【まとめ】内定者&新人公務員&若手公務員の悩み事解決大全(元県職員監修)

ねこさん
公務員に内定したんだけど、うまくやっていけるかすごく心配、、、
伯爵さん
それじゃあ公務員になったあとのお役立ち情報をまとめたから、この記事を読んで不安を和らげよう!
この記事は、元県職員(9年間)が実体験に基づき、以下の公務員に役立つ記事をまとめて紹介しています。
  • 公務員内定者で働き出すまで不安な人
  • 新人公務員
  • 2~3年目の若手公務員
  • 意向確認は緊張しなくて大丈夫(あくまで打ち合わせ的な場)
  • 試用期間は半年間
  • 新人研修は簡単
  • 髪型や服装は職員に一任
  • 副業は許可制
  • 公務員専用の仕事術を身につけるべし
  • 公務員はモテる
  • 資産運用は若いうちから始めるのが良い
  • 約100人に1人はメンタル疾患で休職
  • 退職までの具体的な流れ解説(経験談)
【執筆者↓】
プロフィール

 

スポンサーリンク

合格後から採用まで

公務員面接試験合格後の流れは以下のとおりです。(県職員の場合)

 

  1. 公務員試験最終合格 ← 人事委員会
  2. 採用候補者名簿登載 ← 人事委員会
  3. 意向確認 ← 任命権者(県職員なら知事が任命権者。事務は人事課が担当)
  4. 採用内定 ← 任命権者
  5. 必要書類提出・健康診断 ← 任命権者
  6. 採用 ← 任命権者

 

伯爵さん
「意向確認」は面接ではなく、採用前の打ち合わせ的な場なので緊張しなくて大丈夫!

 

【詳細記事↓】

【公務員試験合格後の流れ】意向確認・採用面談とは?

【公務員試験】内定辞退はいつまでにどうやってすればいい?(国経験談あり)

 

公務員の試用期間

公務員になると、半年間は試用期間となります。

 

伯爵さん
試用期間といっても、よっぽどのことをしない限り、正式採用となりますので安心してください

 

例えば、

  • 致命的に仕事ができない
  • 周囲と全くコミュニケーションが取れない
  • 上司の指示に従わない
  • 悪質な交通違反

などがある場合は正式採用されない場合も実際あります。

 

【詳細記事↓】

公務員の6ヶ月間の試用期間(条件付採用)とは?正式採用されないケースも紹介!

 

公務員の新人研修

公務員の新人研修(県職員の場合)ですが、民間と比べると非常に簡単な研修です。

 

【私の経験談(県職員)】

4月中旬に3泊4日で実施されました。

研修内容はほぼ座学で、主に以下の項目について講義を受けました。

  • 仕事の概要
  • 公務員制度
  • 給与・福利厚生
  • 接遇

 

伯爵さん
新人研修は、「リフレッシュ」&「同期と打ち解けること」も重要な目的だったのかなと後から思いました

 

【詳細記事↓】

公務員の新人研修の内容は?期間は?大変?

 

新人公務員からのよくある質問

つづいて、新人公務員からよくある質問に回答した記事を紹介します。

 

職員宿舎に住むことになりましたが、挨拶はしたほうがいいでしょうか?
基本しなくて大丈夫です。(世帯で住むときは挨拶しましょう)

 

【参考記事↓】

【公務員職員宿舎】引越しの際のあいさつ&入居前に確認しておくこと

 

髪型や服装には決まりがあるの?
職員の判断に一任されています。
【詳細記事↓】

 

出先機関に配属になったけど、楽?忙しい?
部署にもよりますが、本庁に比べると、仕事の質と量ともに楽なイメージです。

 

【詳細記事↓】

県庁の出先機関は本当に楽なのか?元県職員が実態を紹介します!

 

飲み会によく誘われますが、新人はなるべく参加したほうがいいのでしょうか?
自分で決めてOK!(飲み会はメリット・デメリット両方ある)

 

【詳細記事↓】

【公務員】新人職員は飲み会に行くべきか?

 

有給休暇ってどうやって取ればいいんですか?
まずは係長に口頭で伝える(取得理由は言わなくていいです)

 

【詳細記事↓】

【新人公務員】有給休暇(年次休暇)の取り方をサクッと解説!(取得理由は言わなくていい)

 

給料、休暇、福利厚生について知りたいです
詳細はしおりや先輩や総務担当者に確認してください(概要は以下の記事でも確認できます)
【詳細記事↓】
パワハラまがいのことをされています。どこに相談すればいいでしょうか?
各自治体ごとにパワハラに関する相談窓口が設置されているので、とりあえずそこにしてみましょう(信頼できる先輩や上司でもOK)
【詳細記事↓】

 

公務員ってどんなことをするとクビになりますか?
クビの事例は、飲酒運転、強盗未遂、窃盗、わいせつ、休暇の不正取得などです。あとクビにはなりませんが、スピード違反にも十分気をつけましょう。

 

【詳細記事↓】

公務員の懲戒免職(クビ)などの事例。採用予定者や試用期間中にも要注意!

 

副業をしたいんですが大丈夫でしょうか?
原則許可制となっていますが、明確な許可基準がない副業もあるので要注意。

 

【詳細記事↓】

【公務員】副業は許可制で原則禁止(法律&兼業許可基準&おすすめの副業)

【公務員副業】せどりは禁止!ブログやYouTubeも要注意!

 

公務員仕事術

つづいて、公務員の仕事術の記事を一覧で紹介します。

 

新人公務員でとりあえず公務員全般の仕事のルール・流れを知りたい人↓

新人公務員(若手にも)におすすめの本を元県庁職員が紹介!(公務員の仕事の作法)

 

仕事ができるようになりたい人(仕事ができないと言われる人)↓

【仕事ができなくてつらい公務員必見】「報連相」の改善でデキる公務員に変身!

 

初めての異動が決まったけど、何をすればいいかよく分からない人↓

【公務員(県職員)】異動が決まったあとの流れ(引継書作り、引越し準備など)

 

もっとパソコンスキルをあげて時短したい人↓

【公務員】パソコン時短術で業務効率アップ!実際に役立った本を元県庁職員が紹介!

 

引継書の書き方が分からない人↓

公務員の引継書の作り方&注意点(初めて引継ぎする人向け)

 

文書作成が苦手な人、もっと効率よく文書作成したい人↓

【文書・資料作成が苦手な公務員必見】業務に即役立つ参考書を3冊紹介!(具体例多数掲載)

 

クレーム対応で悩んでいる人↓

【公務員】現場ですぐに役立つクレーム対応法とおすすめの公務員専用クレーム対策本!

 

自己啓発本を探している人↓

公務員にも役立つおすすめの自己啓発本21選(元公務員が実際に読んで役立った本を厳選)

 

もっと効率よく仕事がしたい人、スキルアップしたい人↓

公務員のスキルアップは速読がベスト!おすすめの速読習得アプリを紹介(経験談もあり)

 

仕事へのモチベーションを上げたい人、日曜が憂鬱な人↓

【公務員】仕事のやる気がでない時の対処法8選(憂鬱な日曜の過ごし方)

 

公務員の恋愛・結婚(経験談)

若手公務員のなかには、恋愛や結婚について気になっている人がいると思います。

 

はっきりいいますと、公務員はモテます

 

特に、婚活の際は、公務員は最強クラスで、結婚したい相手の職業ランキングでは常に上位です。

 

異性の探し方ですが、合コンよりもマッチングアプリのほうがコスパよく相手を探すことができます。

 

伯爵さん
経験談で恥ずかしいですが、私もマッチングアプリで何人かの女性とお付き合いしてきました。合コンは正直コスパ悪しです。

 

結婚についてですが、私の県職員時代の結婚した友人(男性14人、女性6人)の場合、

  • 知り合ったきっかけで1番多かったのは、「同期・先輩後輩のつながり」
  • 結婚年齢で1番多かったのは、「26~29歳」
  • 結婚相手の職業で1番多かったのは、「県職員」(つまり、県職員同士での結婚)

という結果でした。

 

【詳細記事↓】

公務員の恋愛と結婚にはマッチングアプリ&街コン&結婚相談所がおすすめ!(私も彼女ができました)

【公務員の結婚事情】出会い方、結婚年齢、相手の職業、結婚率などを紹介(県職員20組分)

 

公務員の資産運用

公務員は安定収入があり、かつ毎年昇給していくので、資産運用が非常にしやすい職業です。

 

伯爵さん
お金持ちになりたいなら、若手職員のうちから資産運用を開始すべきです!

 

資産運用のなかでも、私がダントツでおすすめするのは、「株式投資」(イデコやNISAも含む)です。

 

副業とは違い、株式投資は公務員でも問題なく行うことができます。

 

【詳細記事↓】

公務員は資産運用に向いてる!資産運用の種類とコツ、初心者におすすめの本10選を紹介

【7年間の運用成績公開】iDeCo・NISA・株式投資は公務員に特におすすめ(元公務員FP解説)

【勝ち組】公務員の共働き最強説!(お金持ちになりたいなら公務員になるのが現実的)

 

公務員のメンタル疾患(うつ病など)

公務員も民間同様、うつ病などのメンタル疾患で休職してしまう職員は結構います。

 

精神及び行動の障害で1ヶ月以上休んだ国家公務員は「1.92%」

(データ元:人事院「令和5年度年次報告書」

 

つまり、約50人に1人は休職していることになります。

 

伯爵さん
だいたい1つの課で1人ぐらいは休職しているイメージです

 

うつ病は重症化させてしまうと治療期間が長くなってしまったり、症状が固定してしまう場合もあります。

 

そのため、初期症状の把握や予防法が大変重要です。

【うつ病の初期症状】

  • 気分が落ち込む
  • 何をしても楽しくない
  • 食欲の減少(あるいは増加)
  • ほぼ毎日の不眠
  • イライラする
  • 気力がない、疲れやすい
  • 自分には価値がないと考えてしまう
  • 集中力が散漫でミスが多い
  • 死にたい、自分は生きる価値がないと思う
  • 肩こり、首のこり、頭痛、全身倦怠感などの身体症状

(引用:ストレスフリー超大全、著 樺沢紫苑、ダイヤモンド社)

 

【うつ病にならないための対処法5選】

  1. 有休を取得して気分転換を図る
  2. 運動をする
  3. 休日の過ごし方を工夫する
  4. 上司などに事前に相談する
  5. メンタル疾患に関する本を読む

 

自分はうつ病かもしれないと思っている人は、以下の記事をぜひ参考にしてみてください。

 

伯爵さん
私もメンタル疾患で休職した経験があるので、具体的な役立つ記事を書いています

 

【詳細記事↓】

【元公務員経験談】うつ病かもしれないと思ったらやるべきこと(病院受診基準と初期症状の対処法)

【公務員】うつ病休職中に効果のあった過ごし方7選&休職中の3つの注意点

【公務員】うつ病発症から休職、復職までの流れ。休職できる期間と給与は?

 

公務員の退職・転職

公務員の退職や転職に関する記事を一覧で紹介します。

 

自分の年代ではどのくらいの公務員が離職しているか知りたい人↓

【比較】公務員と民間企業の年齢別離職率(若年層では公務員のほうが圧倒的に低い)

 

辞めることを誰に相談したらいいか迷っている人↓

公務員を辞めたいときは誰に相談したほうがいいか(経験談)

 

辞めたあとに苦労する点について事前に知りたい人↓

公務員を辞めたい20代のあなたへ。退職したあとに困ること7選!

 

雇用保険に期待している人(出ません)↓

公務員は雇用保険(失業保険)未加入なので失業給付はない(退職時要注意!)

 

何日前までに退職願を提出すればいいのか分からない人↓

【公務員辞めたい人必見】退職願は「いつまで」に提出すべきか(県職員経験談)

 

公務員を辞めようと決心した人(今後の流れ)↓

【公務員辞めたい人必見】県職員を退職するまでの具体的な手続きの流れ(経験談)

 

公務員から公務員への転職について知りたい人↓

公務員から公務員への転職は全く問題なし!転職理由によってはむしろ有利!(経験談)

 

おすすめの転職先を知りたい人↓

独立行政法人は公務員試験併願や転職先におすすめ!(ほぼ筆記試験なし)

 

大学職員に興味がある人↓

【公務員から転職】20代公務員なら国立大学職員への転職もおすすめ!

 

組織(会社員)で働くのがコリゴリな人↓

【公務員からの転職】30代未経験でも大丈夫な仕事15選(民間企業以外)

 

まとめ

ここまで、内定者&新人公務員&若手公務員に役立つ記事をまとめて紹介してきました。

 

公務員なりたてで、右も左も分からないのは、とても不安だと思うので、この記事で少しでも不安を取り除いてもらえたら幸いです。

 

公務員はOJTが基本で、職場での日々の業務をこなす中で、上司などから指導を受けて、様々なことを知り、少しづつ成長していきます。

 

なので、最初はそこまで不安にならず、安心して勤務なさってくださいね。

 

伯爵さん
ここまでお読みいただきありがとうございます☆