公務員試験合格できて内定もらったんだけど、実は内定を辞退したいんだよね、、、。いつまでにしたほうがいいかな?
とにかく電話でいいので、大至急一報をいれてください!人事や他の受験生に大変迷惑がかかります
今回の記事では、公務員試験の内定辞退について、サクッと解説します。
この記事は、
内定辞退を決めた受験生
などに役立つ記事となっています。
本記事は「2020年度版現職人事が答える公務員試験で受験生が気になること」著 大賀英徳を参考にしています。
スポンサーリンク
公務員の内定辞退はいつまでにすればいい?
ズバリ、期限はありません。
極論を言えば、4月1日の採用辞令の交付直前でも辞退できます。(参考図書P306)
ですが、人事や他の受験生に大変迷惑がかかるので、辞退を決めたら大至急何かしらの方法で連絡してください。
とにかく1日でも1時間でも1分でも内定辞退の連絡は早くしたほうが良いです
内定辞退の方法
ズバリ、方法は決まっていません。
そのため、
- 直接人事担当に会って辞退する
- 電話で辞退する
- メールで辞退する
- ハガキで辞退する
などの方法の中から選ぶことになります。
私だったら、まずは大至急電話をして一報をいれます。そして、直接会って謝るか、電話だけでいいかを職員側と調整します。職員も忙しいので電話で結構ですと言われる可能性もあります。
内定を辞退しておいて、翌年また試験を受験できるか?
全く問題ありません。
他の受験生と対等に扱われますので安心してください
しかし、今年合格して内定もらえたんだから、来年また合格・内定がもらえるという保証は一切ありませんのでご注意ください。
まとめ
併願を多数している受験生は内定辞退の連絡を入れることもあると思います。
決して内定辞退自体がいけないことではないので、堂々と謝罪の気持ちと内定辞退の旨を伝えましょう。
大事なのはとにかく、一刻も早く連絡をしたほうが良いということです。
「怒られるかな?」、「緊張するな、、」と思っているとどんどん時間だけが過ぎてしまい、相手方に迷惑がかかります。
ちなみに、私は県と国に内定をもらい、国を辞退した経験があります。
その際は、県の内定が出た直後に、国の人事担当者に電話をいれ、謝罪し、内定辞退の旨を伝えました。
電話をする前はすごくドキドキしていましたが、案外すんなり終わったことを覚えています。
やってみれば、意外と大したこと無いんだなと拍子抜けしました。
(ただその裏では人事と他の受験生に迷惑を掛けていることを忘れてはいけません)