面接対策サービス

私は県庁職員を約9年間勤めたあと、様々な理由により、もう一度公務員試験を再受験し同県職員の学校事務職に転職しました。
その後、自分に合った生き方・働き方を求めて公務員を退職し、現在はフリーランス&投資家として生活しております。
【大学4年時】
県庁(地方上級・林業職):約9年間勤務。競争倍率33倍(受験者33人、合格者1人、首席合格)
国家一般職(林野庁):最終内定辞退
【社会人10年目】
県職員(学校事務職):約1年間勤務。競争倍率14倍(受験者264人、合格者18人、4位合格)
県庁(社会人枠):二次試験辞退
このページでは、私が個別に提供する下記のサービスのご案内をさせていただきます。
- 「面接対策(想定問答集の作成)」
- 「面接カード添削」
- 「公務員に関するなんでも相談」
なお、本サービスを提供するにあたりましては、スキルマーケットの「ココナラ」を利用いたします。
サービス提供は全てオンライン上で完結し、お金のやりとりはココナラを通じてのやりとりとなりますので安全安心です。
面接対策(想定問答集の作成)
こちらのサービスでは、「公務員試験面接時の想定問答集」を作成いたします。
【背景】
面接は基本的に面接カードに沿って行われます。
面接カードに書いてあることを同じように聞いてきたり、そこからさらに深堀りしてくることが多くあります。
私は大学4年時に国(林野庁)、県職員(地方上級・林業職)を、社会人10年目で県職員(学校事務職)の計3回の最終面接を実際に受けました。(全て合格)
その3回ともですが、民間に比べ面接時間は短く(15分~20分が多い)、そして公平性を保つため質問内容は基本面接カードに沿ったものとなります。
【サービス内容】
すでにご自身で作成された面接カード(エントリーシート)のデータをいただき、それをもとに元県庁職員の私が面接官目線になって、想定される質問を考え、さらに参考までに回答案も作成いたします。
このサービスを利用してみたい、あるいはご興味を持たれた方は下記のココナラより詳細をご確認ください。
公務員試験面接の想定問答集を作成します 元県庁職員(約9年)があなただけの想定問答を考えます
面接カードの添削
こちらのサービスでは、「公務員試験時の面接カード(エントリーシート)」を添削いたします。
【背景】
さきほど、面接は面接カードを中心に進められるとお話しました。
そのため、面接で高評価を得るためには、面接カードの出来栄えが非常に重要になってきます。
ありきたりな内容をただつらつらと書いていては不合格、合格するためには面接を想定し戦略的に面接カードを作成することが求められます。
【サービス内容】
ご自身で作成された面接カードを、ご依頼者様とココナラのトークルーム上でヒアリングをしながら、元県庁職員の私が細かく添削いたします。
同時に、その面接カードから想定される質問を作成し、あなただけの想定質問集(簡易なもの、質問のみで回答はなし)もあわせてプレゼントします!
なお、即日対応や面接カードを一から作成するお手伝いするサービスも行っています。
公務員試験の面接カードを添削します 元県庁職員、元学校事務職員!想定質問集も作成します!
公務員に関するなんでも相談
こちらのサービスでは、公務員試験に関して聞きたいこと、公務員に関して聞きたいことに対して、元県庁職員(約10年間)がなんでも回答いたします。
【サービス内容】
公務員試験を受験するにあたり、色々な疑問や悩みがあると思います。
どんな些細なことでも丁寧にお答えしますので、お気軽に質問してください。
その他、公務員に関して(仕事内容、給料、退職、休職、福利厚生などなど)聞きたいことがあれば質問してください。
また、現役公務員の方からの相談(退職の仕方、退職後の生活、うつ病かもしれないなど)も何でも受け付けております。
ココナラのトークルーム上でどんどん回答していきたいと思います。
急を要する場合もあると思うので、なるべく素早く回答するようにしていきたいと思います。(予定が入っている場合は回答が遅くなります)
注意事項としては、県庁職員でしたので、国家公務員に関しては疎いです。
地方上級・技術職(林業職)で受験したので、専門試験は林業のみ対策法を回答できます。
教養試験は大卒・高卒レベルとも受験したことがありますので回答できます。
あらかじめご了承ください。
(ただし、国家公務員一般職は受験し合格、林野庁官庁訪問し、最終内定辞退した経験はあります)
公務員試験の疑問・悩みに回答します 元県庁職員、試験監督官経験あり!
お気軽にお問い合わせください!
何かご不明点やご要望等がありましたらご気軽にご連絡いただければと存じます。
連絡方法については、「本ブログのお問い合わせページ」や「ココナラのダイレクトメール」をご利用ください。
あまりかしこまらずにフランクな関係でいて、かつお互い信頼しあえる関係を築きながら、お仕事ができればなと考えております。
なお、ココナラを利用する際には「会員登録」が必要となります。(もちろん無料です)
お手数ですが会員登録ののちに、サービスのご購入を検討いただきますようお願いいたします。
私の信条は「人の役に立つこと」です。
そもそも公務員になった動機もこれにつきますし、公務員を辞めたあともこれを忘れずに生きています。
私のこれまでの経験や知識が少しでも公務員を目指される方のお役にたてれば、これほど嬉しいことはありません。
誠心誠意、ご協力いたします。