プロフィール
自己紹介
親友と出会い、恋愛をし、アルバイトに明け暮れ、ときにボランティアをしたり、のんびりサークルをしたり、卒業研究に一心不乱に取り組んだりして、思いっきり充実した大学生活(国立大学)を過ごしたあと、競争倍率約30倍(採用1人)を勝ち抜いて、県職員(地方上級・技術職)になりました。
ですが、公務員という仕事があまり自分に合っておらず、公務員1年目からすでに転職を考えていました^^;今考えると、私は組織で働くことが適性がなかったのかもしれません。
1年目で上司になんとなく相談すると「せめて3年働いてからにしろ」と諭され、約3年後、違う上司に相談すると「10年はやってみなきゃ分からんよ、仕事は。甘いよ、君は。」と諭されました。結局トータル約9年ほど公務員生活を過ごしたのち、退職しました。
- 教育関係の仕事に挑戦してみたかったこと
- 体調を崩し休職・復職したが、以前のようにバリバリ働けなくなったこと
- 価値観が大きく変わったこと(ライフワークバランスや幸福度にこだわるようになった)
が大きな退職理由でした。
その後1年以上無職を経験し、公務員試験を受け直し、小中学校事務職として再び公務員として約1年働きました。学校での仕事はすごく楽しかったですがなんとなく自分のやりたいことではないと感じてしまい、結局、自分にあった生き方・働き方を求めて退職しました。
今は個人で稼ぐをモットーに在宅で公務員試験アドバイザーや投資家をしながら、田舎でのんびり過ごしています。
公務員試験合格実績
私は、大学4年時に「県(地方上級)」と滑り止めで「国(林野庁)」を、また県庁を一度退職してから「県(学校事務)」と「県(社会人枠)」で再受験し、全て一発合格しています。
- 県職員採用試験(大学卒業程度)(2008年)最終合格、採用
- 国家公務員採用試験(一般職)(2008年)最終合格、林野庁内定辞退
- 県小中学校事務職員採用試験(2018年)最終合格、採用
- 県職員採用候補者試験(社会人枠)(2018年)教養試験合格、面接試験辞退
将来の夢
私の将来の夢は、
- お金持ちになって、大切な家族や親友やペットと自由に過ごすこと。
- あしながおじさんになること(慈善活動をすること)。
あと、最近では「お金の勉強(特に働き方・生き方)」の大切さを普及したい、また資産運用コンサルタントなどもしたいとも考えています。(FP取得しました)
趣味
- 株式投資(8年目。今は日本個別株の中長期集中投資がメイン。)
- スポーツ(小学校はバスケ、中高は陸上部、大学でバスケサークル、社会人でソフトバレーサークル、登山、ジョギング、ウォーキング、あと中学校の陸部コーチも2年間してました)
- ドライブ(運転大好き)
- 散歩(散歩を始めてからほんと幸福度が向上しました。)
- 読書(1ヶ月に5冊程度読んでいます。)
- 慈善活動(遺児への寄付活動を継続しています)
本ブログについて
このブログは、公務員試験受験生や現役若手公務員の皆さんに役立ち情報を日々発信しています。自分自身の通算約10年間にわたる公務員経験を踏まえながら情報を発信していますので、信頼性の高い記事を提供しています。
これまでの経験、今持ち合わせる知識、そして余りある時間を有効活用して、調査・勉強して、より有用なアドバイス・記事となるよう頑張っています!
悩みごとを抱えている方のお役に少しでも立つことができれば、本当に嬉しいです!
公務員試験対策サポート
個別にですが、「面接カードの添削」や「想定問答の添削」や「公務員試験の疑問や悩みごと相談」に関するサービスを「ココナラ」で行っています。
詳細が気になる方は、以下のリンクからサービス詳細ページをご確認ください。