【公務員試験】受かる人が使っている面接のコツ8選(非常に役立った公務員面接参考書も紹介)

ねこ伯爵
筆記試験に合格できたと思ったらすぐに面接試験があるんだけど、、、正直面接かなり苦手
となりの伯爵さん
公務員試験の面接はぶっちゃけ民間よりも簡単です。面接の「コツ」をマスターしてサクッと合格しましょう!

 

この記事では、「受かる人が使っている面接のコツ」、「想定質問+実際に聞かれた質問」、「公務員試験専用の面接対策本」を紹介します。

 

おもに、

  • 筆記試験に合格した受験生
  • 面接試験で落ちてしまう受験生

に役立つ内容となっています。

 

  1. 実は「面接カード」が超重要
  2. 面接対策は筆記試験後からで十分
  3. 志望動機の区分化
  4. 志望動機の具体化
  5. 面接官との会話のキャッチボールを意識
  6. 面接対策は場数が命
  7. 圧迫質問にはなんでもいいからとにかく答える
  8. メラビアンの法則

 

【この記事を執筆した人↓】

合格実績(信頼性)

 

スポンサーリンク

【公務員試験】受かる人が使っている面接のコツ8選

それでは面接試験に受かる人が使っているコツを8つ紹介します。

 

  1. 実は「面接カード」が超重要
  2. 面接対策は筆記試験後からで十分
  3. 志望動機の区分化
  4. 志望動機の具体化
  5. 面接官との会話のキャッチボールを意識
  6. 面接対策は場数が命
  7. 圧迫質問にはなんでもいいからとにかく答える
  8. メラビアンの法則

 

このコツは私も実際の面接で非常に意識していたことです。

 

どれも大切なことなので、しっかり覚えてください。

 

実は「面接カード」が超重要

公務員の面接試験は、基本的に面接カード」に沿って行われます

 

そのため、面接カードを作成する際は、自分が質問されたい内容の要点を面接カードに書くことがポイントです。

 

伯爵さん
見栄を張って「盛った話」や「嘘」を書くと、面接官から質問されたときに自分が回答に困ることになるので止めておきましょう。

 

注意したいのが面接カード自体は採点の対象ではないことです。

 

どんなにすごい内容を書いたとしても、面接カードはあくまで面接を効率良く行うための道具にすぎません。

 

となりの伯爵さん
字は極力丁寧に書いたほうがいいですが、字が汚くても大丈夫。実際私はかなり字が下手でした。ただし、大きめにはっきりと書きましょう。字が小さすぎると面接官が読めません。

 

【参考記事↓】

関連記事

ねこさん 公務員の面接試験のために「面接カード」を急いで書かなきゃなんだけど、どう書けばいいかよく分からなくて、、、 伯爵さん 面接カードは面接の合否に関わるもの。書き方を知って戦略的にまとめよう![…]

 

面接対策は筆記試験後からで大丈夫

カレンダーのテキスト

公務員試験では、まずは筆記試験に合格することが最優先です。

 

そのため、面接対策は筆記試験後からで大丈夫、面接のことは気にせず筆記試験対策に全力を注いでください

 

ただし、後述しますが、面接対策は「場数」を踏むことが超重要です。

 

可能であれば他の公務員試験や民間企業を併願して、何回か本番面接を受けることをおすすめします。

(私は国を併願して面接練習の場としました。)

 

【参考記事↓】

関連記事

猫さん 公務員試験の面接まであと1週間しかないけど全く手つかず、、オワタ。 伯爵さん 社会人なら効率よくやれば、1週間あれば十分だよ!実際、私自身も一週間程度で準備できました 今回の記[…]

 

伯爵さん
私も筆記試験が終わるまで面接対策は一切しませんでしたが、それでも県職員採用試験(地方上級)は面接1位で合格できました

※受験後に人事課に申請すると、得点と順位を公開してくれます。

 

志望動機の区分化

面接官から必ずといっていいほど聞かれる質問があります。

 

それは、県を受験した場合、

「なぜ民間ではなく」

「国でなく」

「市町村ではなく」

「他県ではなく」

「うち(受けている県)を受験したのか」

です。

 

この点を明確に区分して、志望動機を準備しましょう。

 

伯爵さん
どの区分にも通じるぼんやりとした志望動機だと、面接官から「うちはただの併願先かも」と思われる可能性があります

 

【参考記事↓】

関連記事

ねこさん 想定問答つくらなきゃだけど、いきなり志望動機からつまずいてる、、、どうやって答えりゃいいんだよ 伯爵さん 志望動機は面接の序盤でほぼ必ず聞かれる項目、いきなりつまずかないようしっかり対策を[…]

 

志望動機の具体化

面接では「自分がしてみたい業務」、「働いてみたい部署」を具体的に回答できるようにすることが大切です。

 

志望動機を聞かれたとき、抽象的に「行政に携わりたい」などと答えるのは止めましょう。

 

「〇〇県で行われている〇〇施策に携わりたい」

「〇〇県には〇〇の課題があるため、大学で学んだ〇〇知識を生かし、〇〇施策を行っていきたい」

など、「具体性」を意識して回答するのがコツです。

 

具体性を示すことで面接官から「我が県をよく勉強してきている、うちの県はただの併願先ではなさそう」と思われ、印象が良くなります。

 

伯爵さん
私は面接カード作成時や面接前日には、受験自治体HPに掲載されている総合計画や白書などを読み込みました

 

面接官との会話のキャッチボールを意識

「私は口下手だから面接苦手」と思っている人、それは完全に勘違いです。

 

面接では、コミュニケーション能力が重要な採点項目となりますが、話上手な人が高評価というわけではありません

 

なぜなら、コミュニケーション能力には「聞く力」が含まれています。

 

面接官からの質問をしっかりと聞いて、それに対して端的に回答することが大事です。

 

質問をされてから、だらだらと暗記してきた回答を一方的にしゃべり続けるのはやめましょう、これはかなり悪い評価となります。

 

伯爵さん
あくまで面接官との「会話のキャッチボール」をするように心がけましょう

 

当然キャッチボールですから無言・沈黙になる状況は極力避けます。

(どんな質問も数秒以内で答え始めるとgood)

 

また、質問された内容に的外れな回答をすることもやめましょう、面接官に聞く力がないと思われてしまいます。

 

伯爵さん
質問がよく分からないと思った場合は、正直に聞き直したほうが得策です。

 

面接対策は場数が命

面接対策で何よりも大切なことは「場数」を踏むことです。

 

面接は経験を積むと飛躍的に上手になります。

 

本命の面接試験までに可能であれば

  • 1回以上の模擬面接(大学のキャリアセンター、教授、公務員予備校などを利用
  • 1回以上の本番面接(民間や国や他の自治体など)

最低2回は面接を経験しておきましょう。

 

【面接対策の効果(私の経験談)】

  1. 模擬面接1回目、ひどい状態。質問に対する回答や表情仕草などの振る舞いなどが散々で、面接官役の人からかなり指摘され自信喪失。
  2. 模擬面接2回目、まだ駄目な状態。1回目に指摘されたことだけに意識が向いてしまい、初めての質問にあたふた。
  3. 模擬面接3回目、突然劇的に良くなった。1~2回目の反省から自分自身でセルフ面接を繰り返した結果が実を結び始める。
  4. 併願先の本番面接でうまくこなすことができ、面接に対して相当自信がついた。
  5. 本命の本番面接、自信をもって余裕の受け答え。

 

【関連記事↓】

関連記事

猫さん 公務員試験の面接対策したいんだけど、社会人って模擬面接はどこで受ければいいの?そもそも模擬面接はしたほうがいいかな? 伯爵さん 面接はなんと言っても場数を増やすことが最重要!必ず数回は模擬面[…]

 

圧迫質問にはなんでもいいからとにかく答える

民間に比べて公務員試験の面接では圧迫質問は少ないですが、それでも1回はあると思っていてください。

 

私の場合は、最後の方に不意打ち的な感じで1発きました。

 

圧迫質問がきたときは、どんなに回答に困るものでも、必ず何かしら答えてください

 

面接官は、受験生が答えにくい質問をされても、

「動揺しないか」

「動揺してもいかに早く立ち直ることができるか」

「イライラしないで粘り強く対処できるか」

をチェックしています。

 

となりの伯爵さん
私の時の圧迫質問は「今のところ内定が一つもないけど、落ちたらどうするの?うちの県だって受かるとは限らないよ」みたいな感じで厳しい口調で言われました。

 

メラビアンの法則(入室時点で印象が決まる)

メラビアンの法則はすごく有名な法則で、人の第一印象はほぼ「視覚情報」から成っているというものです。

 

【メラビアンの法則】(人の第一印象を決める要素)

  • 視覚情報(見た目・表情・しぐさ・視線等)55%
  • 聴覚情報(声の質・話す速さ・声の大きさ・口調等)38%
  • 言語情報(話の内容)7%

 

しかも、第一印象が決まるまでに要する時間はたったの「3~5秒」と言われています。

 

極論、ノックして入室して挨拶をして着席するまでの間で、既に第一印象が決まっているということです。

 

そのため、ノックをして入室したら、

「丁寧で落ち着いた動作」

「キープスマイル」

「ハキハキと大きく明瞭な声」

「面接官とアイコンタクト」

をとりながら挨拶をし、できるだけ第一印象が良くなるように全力を尽くしましょう。

 

伯爵さん
第一印象で好印象を獲得できれば、あとは致命的なミスを犯さない限り、良い雰囲気のまま面接の終わりまでいけます!

 

あと忘れては行けないのが、退室する際です。

 

試験はドアを閉めるまでが評価対象なので、最後まで気を抜かないようにお礼の言葉やお辞儀などをしっかりしましょう。

 

【参考記事↓】

関連記事

ねこさん 面接の入退室のマナーって採点基準には入ってないでしょ?だいたいでいいよね? 伯爵さん 採点基準にはないけど、入室って「第一印象」にものすごく影響あるから、正直めちゃくちゃ大事です! […]

 

面接の質問内容(想定質問+県庁面接で私が実際に聞かれた質問)

私の受験した県庁の面接試験では、受験者1人に対して面接官3人でした。

 

面接官は、人事課の方が2人、試験区分に応じた担当部署の方1人でした。

 

事前に提出した面接カードにそって、色々な質問をしてくるというパターンでした。

 

以下、「どの試験でも共通して聞かれる質問」と「実際に私が面接で聞かれた質問」を紹介します。

 

想定質問(共通してよく聞かれること)

どの面接試験でも共通して聞かれる質問は以下のようなものです。

  • 「志望した動機を教えてください」
  • 「どうして民間ではなく、公務員なのですか」
  • 「どうして国ではなく、地方なのですか」
  • 「どうして市町村ではなく、県なのですか」
  • 「どうして他県ではなく、うちの県なのですか」
  • 「自己PRをしてください」
  • 「あなたの失敗談を聞かせてください」
  • 「最近関心を持ったことは何ですか」
  • 「併願先はどちらですか」
  • 「上司と意見が食い違ったときはどうしますか」
  • 「最後に、あなたのほうから何か質問はありますか」

 

基本的に、序盤は面接カードの設問をそのまま聞いてきます

 

そして、答えた内容について、1~2回深堀りしてきます。

 

ちなみに「あなたのほうから何か質問はありますか?」と最後に聞かれることがよくありますので、必ず一つ準備しておきましょう。

 

伯爵さん
ポイントをついた良い質問ができると非常に好印象です。

 

【関連記事↓】

関連記事

ねこさん 公務員試験の面接でどんな質問がとんでくるか、マジで不安。。。 伯爵さん その悩みを抱えている受験者は多いですし、私もそうでした。そこで今回は想定質問、ドドーンと150個ご紹介します! […]

関連記事

ねこさん 面接の最後に「何か質問はありますか?」って聞かれるらしいんだけど何を質問すればいいの? 伯爵さん 「何か質問はありますか」は面接の最後でほぼ必ず聞かれます。ここで的外れな質[…]

 

実際に本番で聞かれた質問(県庁経験談)

  • 「我が県で今一番課題だと思っていることは?」
  • 「うちの県に採用されない可能性もあるけど、その時はどうしますか?」
  • 「大学時代、親友はいましたか?」
  • 「人と意見が食い違った場合、どうしますか?」
  • 「どうしてうちの県を志望したの?」
  • 「勤務地が希望に添えない場合がありますが大丈夫ですか?」
  • 「希望の職場に配属されない場合はどうしますか?」

などでした。

 

伯爵さん
公務員試験の個別面接は15~20分くらいの短い面接時間なので、思ったほど質問数は多くありません。

 

役立った公務員面接試験専用の参考書

面接対策の際に、私がものすごく頼りにした本を1冊(最新版)ご紹介します↓。

 

「2025年度版 現職人事が書いた面接試験・官庁訪問の本」大賀英徳 著 実務教育 出版

 

この本は国家公務員試験受験者向けに書かれた本ですが、都道府県受験者や市役所受験者でも十分参考になります。

 

面接を実際に行う現職の人事課担当者が「この質問に対しては、こういう回答が高評価・低評価になりますよ」などとかなり赤裸々にアドバイスをしてくださっています

 

伯爵さん
私の周りの合格者は、ほとんどの人がこの本のお世話になっていました。公務員試験専用の面接本をお探しの方にぜひおすすめしたい本です。

 

ちなみに、今回の記事もこの本の内容を参考にさせてもらっています。

 

毎年新しい本が出版されていますので、買われる方は最新版を購入するようにしましょう。

 

ちなみに、姉妹図書で、

「2025年度版 現職人事が書いた自己PR・志望動機・提出書類の本」 著 大賀英徳、実務教育出版

という本もありますので、面接カードがうまく書けないという人はぜひ参考にしてみてください。

 

まとめ~面接で逆転できるチャンスが十分ある~

公務員の面接試験は配点がとにかく高いです。

 

そのため、一次試験で高得点が取れなかった人も面接で十分逆転のチャンスがあります

 

大学受験などでもそうですが、ギリギリまで諦めなかった人が最後に合格をもぎ取ります。

 

受験者の皆さん、ぜひ悔いのないように面接対策に万全を期してくださいね。

 

ほんと面接はやればやっただけうまくなりますので!

 

伯爵さん
ここまでお読みいただき本当にありがとうございます☆

 

ちなみに、出来上がった面接カードは「ココナラ」で添削サービスをしているプロが多数いるので、独学の受験生はぜひ活用してみてください。

(私もココナラ上で添削サービスをしています)

ココナラ(公務員面接カード添削)

 

【関連記事↓】

 

記事参考図書:「現職人事が書いた面接試験・官庁訪問の本」大賀英徳 著 実務教育 出版