【まとめ】公務員面接「想定問答」大全(よくある質問への回答のコツ)

公務員試験の面接では、共通して聞かれる質問がある程度決まっています

 

そのため、よく聞かれる質問への回答のコツを事前にしっかりと身につけ、想定問答を作成しておくことが大切です。

 

ねこさん
回答のコツなんてあるの?
伯爵さん
それぞれの質問に、回答のコツや意識したほうが良いポイントがあるよ

今回の記事では、公務員試験の面接でよく聞かれる質問への回答のコツを質問別にまとめてご紹介します。

 

  • どんなことを意識して答えたらいいのかよく分からない
  • 想定問答を作っているけど、うまくまとまらない
  • 高評価になる回答を知りたい

このような受験生に役立つ記事となっています。

 

【回答のコツ】

  • 志望動機→あなただけのオリジナルエピソードで志望動機を作る
  • 転職理由→本音(ネガティブ理由)は避ける
  • 自己PR→営業マンになって自分という商品を売り込むイメージ
  • どんな仕事をしてみたいですか?→その自治体でなければできない施策や業務を選ぶ
  • 圧迫質問→必ず何かを回答する
  • 併願状況は?→志望順位は嘘でも第一志望と言う
  • 最後に何か質問はありますか?→待遇、労働環境、受験案内に書いてある内容などはNG

 

プロフィール

詳細なプロフィールはこちら

 

スポンサーリンク

【質問別】回答のコツ(7選)

それでは以下のよくある質問7つの回答のコツをご紹介します。

 

  1. 志望動機
  2. 転職理由
  3. 自己PR
  4. どんな仕事をしてみたいですか?
  5. 圧迫質問
  6. 併願状況は?
  7. 最後に何か質問はありますか?

 

志望動機

志望動機はほぼ間違いなく聞かれる質問なので、しっかりと回答を作成して本番に臨みましょう。

 

回答のコツは以下の4点です。

  • 3段階論法で志望動機を作成する
  • あなただけのオリジナルの志望動機を作る
  • 「この受験生は自治体のことをしっかり勉強してきている」と面接官に思わせる
  • 最後に「どのような部署でも精一杯がんばりたい」を付け加える

 

自治体のことをしっかり勉強して、なぜその自治体でなければいけないのかを突き詰めて行く必要があります。

 

伯爵さん
あなただけのオリジナルエピソードで、他の受験生と差別化を図りましょう!

 

【参考記事↓】

関連記事

ねこさん 想定問答つくらなきゃだけど、いきなり志望動機からつまずいてる、、、どうやって答えりゃいいんだよ 伯爵さん 志望動機は面接の序盤でほぼ必ず聞かれる項目、いきなりつまずかないようしっかり対策をしよ[…]

 

転職理由

転職理由については、社会人受験者に対しては必ず聞かれる質問ですので十分に内容を練っていきましょう。

 

回答のコツは以下の3点です。

  • 本音(ネガティブ理由)を避ける
  • 「志望動機」=「転職理由」
  • 自己分析や自治体研究が大切

 

伯爵さん
面接で、ネガティブ理由だけは絶対に言ってはいけません!

 

  • 給料が安いから
  • 残業代がでないから
  • 残業ばっかりで嫌
  • 人間関係がうまくいっていない

など、実際の理由はそうであったにしても、それは言わないほうが賢明です。

 

【参考記事↓】

関連記事

ねこさん 「転職理由」はどう答えるのがいいんだろ。本音で答えていいのかな? 伯爵さん 不用意な本音は命とり!ネガティブな理由もNG! 今回は想定問答シリーズ第7弾として「転職理[…]

 

自己PR

自己PRも聞かれることが非常に多い質問ですので十分対策をしていきましょう。

 

回答のコツは以下の5点です。

  • 営業マンになって自分という商品を売り込む
  • 自治体の施策などをざっくり調べる
  • 自分のスキル・経験で役立てそうなことを考える
  • 具体的エピソードを盛り込む
  • 他の質問と矛盾が起きないように注意

 

伯爵さん
自己PRがなかなか思い浮かばない人は、他の受験生の実例を参考にすると良いです。絶対パクるのはしちゃダメですけど

 

 

【参考記事↓】

関連記事

ねこさん ん~公務員試験の面接カードを書いてるんだけど、全く書けない、、、 伯爵さん そんなときは他の受験生の面接カードの実例を参考にすると良いよ! 今回は受験生が実際に書いた面接カードの実例[…]

関連記事

ねこさん 公務員試験の面接用に想定問答つくらなきゃだけど、自己PRってどう答えれば評価が高いのか分からん 伯爵さん 自己PRは面接でほぼ確実に聞かれる質問です。一番他の受験生と差をつけれ[…]

 

どんな仕事をしてみたいですか?

「どんな仕事をしてみたいですか?」は志望動機や自己PRにも関わってくる質問です。

 

回答のコツは以下の3点です。

  • その自治体でなければできない施策や業務を選ぶ
  • 志望動機や自己PRなどと矛盾しないように注意
  • 最後に「どこの部署でも全力で働きたい」と伝える

 

一番のポイントは「その自治体だけの重点施策や推進されている業務」をチョイスすることです。

 

伯爵さん
それには自治体研究が必要となり、準備に時間がかかりますが、他の受験生と大きく差をつけることができる質問となるよ

 

【参考記事↓】

関連記事

ねこさん 「どんな仕事をしたいですか」って聞かれたらどう答えるのがベストなの? 伯爵さん ズバリ「その自治体でしかできないこと」を盛り込んだ回答をしましょう! 今回は想定問答シ[…]

 

圧迫質問

圧迫質問もよくある質問です。

 

回答のコツは以下の2点です。

  • 必ず何かを回答する、沈黙はNG
  • 態度や表情にも細心の注意を!

 

注意として、圧迫質問がないと不合格という噂もありますが、そんなことはありません。

 

伯爵さん
私は公務員の最終面接を3回受けて全て合格していますが、圧迫質問があったのはそのうち一回だけです。

 

【参考記事↓】

関連記事

ねこさん 圧迫質問って苦手なんだよな~どうやって対策すればいいんだ? 伯爵さん 圧迫質問の想定は難しいので想定質問を作成するというよりは、対処法の仕方や質問例を知ったり、模擬面接で練習し[…]

 

併願状況は?

併願状況は面接の最後の方で必ず聞かれますので、素直に答えましょう。

 

ただし、注意も必要です。

 

回答のコツは以下の6点です。

  • 面接官は自分の自治体が併願先でないか(本命であるか)を確認したい
  • 面接カードと矛盾していないか注意
  • 併願先・進捗状況は素直に真実を答える
  • 志望順位は必ず第一志望とする
  • 理由は志望動機を簡略して答える
  • 深堀り質問には十分準備を

 

併願先や合格の状況などは素直に答えたほうが良いです。

 

しかし、「その中で第一志望は?」と面接官から聞かれたら、嘘でもいいので「面接を受けている自治体が第一志望」と言いきることがポイントです。

 

【参考記事↓】

関連記事

ねこさん 公務員の面接試験で、「併願状況」を聞かれたらどう答えれば印象がいいのかな? 伯爵さん 併願状況については面接の最後の方で聞かれます。面接を受けている自治体を第一志望とし、根[…]

 

最後に何か質問はありますか?

面接の最後に「何か質問はありますか」と聞いてきますので、良質な質問を用意していきましょう。

 

回答のコツは以下の2点です。

  • 受験生の人間性、熱意を探っている
  • 待遇、労働環境、受験案内に書いてある内容などはNG質問

 

必ず何かしら良質な質問をしましょう。

 

伯爵さん
くれぐれも「何もありません」とだけは言わないように、、

 

【参考記事↓】

関連記事

ねこさん 面接の最後に「何か質問はありますか?」って聞かれるらしいんだけど何を質問すればいいの? 伯爵さん 「何か質問はありますか」は面接の最後でほぼ必ず聞かれます。ここで的外れな質問を[…]

 

回答のコツを掴んだら、あとは面接の場数が重要

ここまで公務員試験の面接でよく聞かれる質問への回答のコツを質問別にご紹介してきました。

 

これらのコツを意識しながら、あなた独自のオリジナリティあふれる想定問答を作成してみてください。

 

そして、想定問答の準備が整ったら、あとは面接の場数が非常に重要です。

 

本命の面接までにいかに模擬面接や併願先の面接をこなせるかがポイントです。

 

伯爵さん
私の経験上、最低1回は模擬面接or併願先の本番面接をしておくことを強くおすすめします。

3回程度できればだいぶ自信がついた状態で本番を迎えることができますので、余裕がある方はどんどん場数を増やしましょう。

 

模擬面接を受けられる機会がないという受験生には、以下の記事で模擬面接について紹介していますので、参考にしてみてください。

関連記事

猫さん 公務員試験の面接対策したいんだけど、社会人って模擬面接はどこで受ければいいの?そもそも模擬面接はしたほうがいいかな? 伯爵さん 面接はなんと言っても場数が大切だよ!なんとかして模擬面接は受け[…]

 

伯爵さん
ここまでお読みいただき本当にありがとうございます!

【関連記事↓】

関連記事

ねこさん 入退室のマナーって採点基準には入ってないでしょ?だいたいでいいよね 伯爵さん 採点基準にはないけど、入室って「第一印象」にものすごく影響あるから、正直めちゃくちゃ大事です! 今回は、[…]

関連記事

ねこさん 公務員の面接ってどんな感じ?おおよその流れみたいなのって決まってるの? 伯爵さん 基本的に面接カードの項目を上から順番に聞いてくることが多いですね 今回は面接時の質問[…]

関連記事

ねこさん 公務員試験の面接でどんな質問がとんでくるか、マジで不安。。。 伯爵さん その悩みを抱えている受験者は多いですし、私もそうでした。そこで今回は想定質問、ドドーンと150個ご紹介します! […]