【まとめ】公務員試験「面接カード」大全(合格する書き方を習得&必ず添削)

ねこさん
公務員の面接試験のために「面接カード」を急いで書かなきゃなんだけど、どう書けばいいかよく分からなくて、、、
伯爵さん
面接カードは面接の合否に関わるもの。書き方を知って戦略的にまとめよう!なんとなく書いたら不合格まっしぐら^^;

 

この記事は、公務員試験「面接カード」の書き方、合格者の実例、Q&A、添削についてのまとめ記事です。

 

おもに、

  • 面接カードを何も考えずに書き始めようとしている受験生
  • 面接カードを書いたけど、内容が良いのか悪いのかよく分からない受験生
  • 面接カードで困りごとがある受験生

に役立つ内容となっています。

 

各項目ごとに、詳細な内容の別記事がありますので、気になる項目があったら、ぜひ確認してみてください。

 

  • 面接カードの書き方や合格者の実例を参考にし、面接にむけて戦略的にまとめる
  • 出来上がった面接カードは絶対添削を受ける

 

この記事を書いた人

プロフィール

 

スポンサーリンク

面接カードや面接のコツを知る

面接カードを書くにあたって大切なこと、それは

「面接や面接カードのコツを知る」

ことです。

 

面接カードの締め切りが迫っているから、慌ててなんとなく志望動機や自己PRなどを書いていたら、アウトです。

 

まずはしっかりと時間をとり、面接や面接カードの書き方のコツを覚えてください。

 

伯爵さん
コツを知っているかどうかで合否はかなり変わってくるでしょう

 

コツは、大きく8つあります。

  1. 実は「面接カード」が超重要
  2. 面接対策は筆記試験後からで十分
  3. 志望動機の区分化
  4. 志望動機の具体性
  5. 面接では面接官との会話のキャッチボールを意識
  6. 面接対策は場数が命
  7. 圧迫質問にはなんでもいいからとにかく答える
  8. メラビアンの法則

 

とりあえずこの8つをおさえてから、面接カードを書き始めていきましょう。

 

詳細な内容はこちら↓

関連記事

ねこ伯爵 筆記試験に合格できたと思ったらすぐに面接試験があるんだけど、、、正直面接かなり苦手 となりの伯爵さん 公務員試験の面接はぶっちゃけ民間よりも簡単です。面接の「コツ」をマスターしてサクッと合[…]

 

面接カードの書き方

面接カードの具体的な書き方を、設問別にさくっと解説していきます。

 

志望動機

「志望動機」はどの面接カードの設問にも必ずありますし、面接時にも質問される最重要設問です。

 

必ず書き方をマスターしてください。

 

伯爵さん
志望動機の出来栄えが合否に関わってくると言っても過言ではありません
志望動機の書き方・コツは以下の5つです。
  1. 志望動機の区分化
  2. 具体性
  3. 自分だけの知識・スキル・経験をもとにオリジナリティがある志望動機を書く
  4. 実はあまり期待されていない
  5. 参考書がかなり使える

 

詳細な内容はこちら↓

関連記事

公務員試験の受験生にとって、避けては通れない「面接カード」(エントリーシート)の作成。   その面接カードの中でも「志望動機」は必ず書かされ、面接でもほぼ間違いなく序盤で聞かれます。   そんな志[…]

 

自己PR

志望動機と同じく、ほぼ確実にどの面接カードにもある設問が、「自己PR」です。

 

面接は、「面接官に自分を売り込む場」です。

 

その助けになるのが、自己PR欄です。

 

以下の3つの書き方・コツを覚えて、積極的に自分を売り込んでください。

  1. 施策や業務内容をしっかり勉強(これが1番大事)
  2. 自分の知識・スキル・経験で、業務遂行に役立てそうなことを探す
  3. 参考書がかなり使える

 

伯爵さん
自己PRが弱いと、面接の評価はどうしても低くなりますね

 

詳細な内容はこちら↓

関連記事

公務員試験受験生にとって、避けては通れない「面接カード」の作成。   その面接カードの中でも「自己PR」がうまく書けずに困っている受験生は非常に多いです。   自分のPRをしたことがない大学生は、[…]

 

短所・苦手なこと

「短所・苦手なこと」も面接カードにはよく登場する設問です。

 

致命的な短所でなければ、素直に書いて良いです。

 

伯爵さん
ですが、そのまま短所のみを書くのはNGですよ

 

以下の4つの書き方・コツを理解したうえで、うまく仕上げましょう。

  1. 面接官は短所・苦手なことからあなたの何を知りたいのか
  2. 見方や考え方によっては、長所となる短所や苦手なことを書くのがコツ
  3. 致命的な短所や苦手なことは書かない
  4. 面接では短所や苦手なことはよく質問される(想定問答を必ず準備しておく)

 

詳細な内容はこちら↓

関連記事

ねこさん 公務員試験の面接カードで短所や苦手なことを書く欄があるんだけど、どんなことを書いたほうがいいのかな? 伯爵さん 面接カードの短所・苦手なことの欄は面接で突っつかれてもしっかり回答できること[…]

 

関心事項

「関心事項」はそこまで多く登場しませんが、たまに面接カードにある設問です。

 

でも、いざ書くとなると、どう書けば評価が良くなるのかよく分からないですよね。

 

以下の6つの書き方・コツをマスターしてさくっとまとめていきましょう。

  1. 関心事項に私的な内容は書かない
  2. 関心事項は極力最新のものを
  3. 職種にあった関心事項を
  4. 面接官に興味を抱かせる内容に(独自性が大事)
  5. 自分の主張もほどほどに(行政批判はNG)
  6. 関心事項の理想の書き方

 

伯爵さん
私も面接カードにも関心事項の設問がありました。当時は何を書けばいいのかよく分からなかったのでネタ選びに苦労しました^^;

 

詳細な内容はこちら↓

関連記事

ねこさん 公務員の面接カードで「最近の関心事項」って欄があるんだけど、何を書いたら評価があがるのか全然わからないよ~助けて~ 伯爵さん 関心事項の欄はテキトーに書いたらすごくもったいないよ!他の受験[…]

 

趣味

「趣味」もそこまで多く登場しませんが、私がこれまでに書いた面接カードの全てにあった設問です。

 

伯爵さん
趣味の欄は、正直何を評価しようとしているのか、よく分かりませんよね

 

そこで、ぜひ以下の5つの書き方・コツを知っておくと良いです。

  1. 結論:趣味はなんでもいい
  2. 面接官は趣味で何を知りたいのか
  3. 趣味は正直に書くべき
  4. 注意:書かないほうがいい趣味もある
  5. 経験談:私は一度も面接で趣味について聞かれたことはない

 

詳細な内容はこちら↓

関連記事

ねこさん 公務員試験の面接カードで趣味の欄があるんだけど、何を書けば評価があがるのかな? 伯爵さん 面接カードの趣味の欄は正直に自分の趣味を書けばOKだよ!   公務員試験の面[…]

 

面接カードの実例(合格した私の面接カードの中身)

実例として、私が面接カードに書いた内容(実例)を公開します。

 

合格はしましたが、今見ると修正したい箇所が山のようにあります。

 

くれぐれもこの面接カードが100%正解というわけではないのでご注意ください。

 

伯爵さん
公表はかなり恥ずかしいですが、一応合格者の面接カードなので参考になると思います

 

私は、大学4年時に県職員(地方上級技術職)に採用、30代で県職員(小中学校事務職)に採用された経験があるので、2種類の面接カードの内容を公開しています。

 

この記事では、一例として、30代前半で受験(転職)した県職員・小中学校事務職の面接カードに書いた志望動機を公開します。

「より直に人の役に立ちたい、お世話になった教員・学校の役にたちたい」

前職でも人の役に立つ仕事はできたが、より直に役に立っている感覚を味わう仕事がしたいと思い、改めて本当にしたい仕事について熟考した。結果、人生の中で重要な時期である学校生活に関わり、毎日反応をみながら直に教員や生徒の役に立てる仕事をしたいという思いが強くなった。また、小中学校時代に多大に影響を受けた教員がいたことから、お世話になった教員や学校に恩返しがしたい、役に立ちたいという気持ちから学校で働ける仕事に関心が高まった。

その後、適性を調べるため、児童館職員、塾講師や部活動指導員として生徒と関わり、また学校事務や教員に関する書籍を読み、教師への聞き取りをした結果、私は教える立場よりも子供の学び・生活の質を向上させ、また教員、生徒、保護者や地域住民を幅広く支え、役立てる立場の学校事務がより自分の適した仕事であり、行政職員であった前職の経験も生かせると思い本職を志望した。

詳細な内容はこちら↓

【県職員・地方上級・技術職】

関連記事

私は新卒で県職員(地方上級・林業職)に首席合格し、約9年間勤務して退職しました。   となりの伯爵さん 採用試験では採用予定者数は「若干名」と受験案内に記載されていましたが、受験者33人中、結局私1人だけの採[…]

 

【県職員・小中学校事務職】

関連記事

私は「県職員(地方公務員)」から「同じ県の公立小中学校事務職員(地方公務員)」に転職した経験があります。   つまり同じ県の公務員採用試験を再受験したことになります。   となりの伯爵さん[…]

 

面接カードQ&A

面接カードに関係することで、よく聞かれる以下の質問について解説した記事を紹介します。

 

伯爵さん
私の経験談、同期からの情報、公務員用面接対策本などから得た情報で解説しているので信頼してもらって大丈夫です

 

  1. 文字の大きさは?字数は?下手でも大丈夫?
  2. 誤字脱字をしてしまったときは?
  3. 郵送での送り方や封筒の書き方は?
  4. 「である調」と「ですます調」、どっちがおすすめ?
  5. 受験票や面接カードに貼る証明写真の服装は?
  6. 他の受験生の面接カードの実例を知りたいときは?
  7. 就職氷河期世代枠の面接カードの書き方・コツは?

 

詳細な内容はこちら↓

関連記事

ねこさん 公務員の面接カードを書かなきゃいけないんだけど、文字はどのくらいの大きさでどの程度書けばいいのかな?あと字が汚いから印象が悪くならないか心配、、、 伯爵さん 文字の大きさや文字数は面接官が[…]

関連記事

ねこさん 公務員試験の面接カードを書いていたら、字を間違えちゃった、、、一箇所だけだし、めんどくさいからこのまま提出してもいいかな? 伯爵さん 書き直せる場合は書き直す、書き直せない場合は二重線が基[…]

関連記事

ねこさん 面接カードが完成したから郵送で送るんだけど、分からないところがいくつかあるから教えて! 伯爵さん それでは今回は、公務員の面接カードの「郵送での送り方」や「封筒の書き方」の中で、特[…]

関連記事

ねこさん 公務員試験の面接カードって「である調」と「ですます調」のどっちで書けばいいの? 伯爵さん どっちが正確ということはありません。ですが、私は「ですます調」をおすすめします! […]

関連記事

ねこさん 受験票や面接カードに貼る顔写真の服装ってやっぱりスーツがいいの? 伯爵さん もちろん!あと写真サイズなどにも注意してね! 今回の記事では、公務員試験の証明写真についてサクッと[…]

関連記事

ねこさん 公務員試験の面接カードを書いてるんだけど、うまく書けない、、、 伯爵さん そんなときは他の受験生の面接カードの実例を参考にすると良いよ! 今回は受験生が実際に書いた面接カード[…]

関連記事

ねこさん 国家公務員就職氷河期世代枠試験で、事前に「面接カード」の提出が必要の機関があるけど、これって大事なの? 伯爵さん 「面接カード」はめちゃくちゃ大切です、面接カードの出来で合否がわかれる[…]

 

面接カードの添削

完成した面接カードは必ず添削を受けましょう。

 

  • 大学キャリアセンター
  • 教授
  • 合格した先輩
  • 予備校講師
  • ハローワーク職員
  • ココナラ(元公務員、元公務員予備校講師など)

など、とりあえず一定のスキル・経験を持った方なら誰でも良いので、一度他人目線で添削してもらってください。

 

添削してくれる人が周りにいない社会人などは、CMで話題の「ココナラ」をぜひ利用してみてください↓

ココナラ(公務員面接カード添削)

関連記事

猫さん 独学で勉強してるんだけど、面接の練習とか面接カードの添削してくれる人が周りにいなくて困ってるんだよね、、、 伯爵さん そういう時は「ココナラ」を利用すれば独学でも面接対策が可能だよ! […]

 

伯爵さん
ちなみに私もココナラで添削サービスをしていますので、よかったらご利用くださいね!

 

関連記事

伯爵さん はじめまして!当ブログを運営しております、元県庁職員の「伯爵」と申します。   私は県庁職員を約9年間勤め退職したあと、様々な理由により、もう一度公務員試験を再受験し同県職員の学校事務職に転職し[…]

IMG

 

まとめ

ここまで、公務員試験「面接カード」の書き方、合格者の実例、Q&A、添削について紹介してきました。

 

面接カードは、筆記試験後にタイトなスケジュールで作成し、送付する必要があります。

(試験先によっては会場で書く場合も)

 

そのため、設問に対して、なんとなく欄を埋めて、焦って提出してしまう受験生が非常に多いです。

 

ただ、面接官にとっては、

「面接カードがあなたの第一印象」

となります。

 

伯爵さん
面接をする前からすでにあなたの印象はある程度決まっているのです。そのためにも、なんとしても良い面接カードに仕上げる必要があります

 

また、公務員の面接は、基本

「面接カードに沿って行われる」

ので、良い面接カードだと面接がスムーズに進みます。

 

面接カードは「合否に直結する最重要アイテム」ということを肝に銘じて、しっかり時間を確保し(数日)、一生懸命書き上げてほしいです。

 

伯爵さん
ここまでご覧いただき、ありがとうございます☆