今回の記事では、「公務員予備校(通信講座)選び方」と「おすすめの予備校(通信講座)」について、元公務員で地方上級&社会人枠に合格した経験をもつ私がご紹介します。
就職氷河期世代枠試験受験生のなかで、
- どの勉強法でいくか迷っている人
- 予備校選びで迷っている人
に役立つ記事となっています。
- 教養試験のレベルは「高卒程度」を選ぶ
- 面接対策(面接カード添削、模擬面接)・作文対策が充実しているかを基準に選ぶ
- 公務員予備校の通信講座「オンライン講義タイプ」or「教材のみタイプ」、校舎に行って学ぶ「通学タイプ」かを自分の適性に合わせて選ぶ
- 就職氷河期世代枠受験生に適した予備校通信講座を3社紹介
【この記事を書いた人↓】
公務員就職氷河期世代枠受験生の予備校(通信講座)の選び方
就職氷河期世代枠の受験生が公務員予備校を選ぶポイントは以下の3つです。
- 教養試験のレベルは「高卒程度レベル」
- 面接対策(面接カード添削、模擬面接)・作文対策の充実度
- 自分の適性に合わせ、「オンライン講義タイプ」か「教材のみタイプ」を選ぶ
これらのポイントを把握したうえで、慎重に予備校を検討しましょう。
教養試験のレベルは「高卒程度」を選ぶ
教養試験のレベル(区分)には大きく「大卒程度」と「高卒程度」がありますが、
ですので、公務員予備校を利用する際は「高卒程度」のコースを選んでください。
※自治体によってはまれに大卒程度としているところもありますので、念のため受験案内で確認してください。
面接対策(面接カード添削、模擬面接)・作文対策が充実しているか
筆記試験対策だけでなく、面接対策と作文対策が充実しているかも公務員予備校を選ぶ際の重要なポイントです。
特に、
- 面接対策では「面接カードの添削」と「模擬面接」
- 作文対策では「作文添削」
がしてもらえるのか、してもらえる場合は回数も必ず確認しましょう。
通信講座のタイプを自分の適性に合わせて選ぶ
公務員予備校(通信講座)を選ぶなかで、
- 「通学タイプ」
- 「オンライン講義タイプ」
- 「教材のみタイプ」
のどれかを選ぶことになります。
「通学タイプ」は校舎に行って講義を受ける形式です。
「オンライン講義タイプ」と「教材のみタイプ」の違いですが、
- 「オンライン講義タイプ」・・・講義をPCやスマホで視聴しつつ、教材で勉強を進めていくタイプ
- 「教材のみタイプ」・・・最初に教材が一気に送られてきて、あとはその教材のみを自分のペースで取り組むタイプ
となります。
どのタイプにもメリット・デメリットがありますので、あなたの適性・性格から判断してもらえればと思います。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
独学 |
|
|
通信講座 (オンライン講座) |
| 費用が高い(10~30万円) |
通信講座 (教材のみ) |
|
|
通学 |
| 費用が高い 校舎は都市部に多いので田舎の受験生は受講が厳しい |
【おすすめ】公務員予備校通信講座3選
予備校のなかで、高卒程度レベルのコース有無・費用の安さ・合格者数・知名度などから、就職氷河期世代枠受験生におすすめできる3社を紹介します。
なお、ここでは一番おすすめの勉強タイプのオンライン講座での通信講座をご紹介します。
予備校名 | アガルート | LEC | クレアール |
---|---|---|---|
タイプ | オンライン講座 | オンライン講座 | オンライン講座 |
費用 | 2024年合格目標 高卒区分カリキュラム 129,800円(税込) (セール価格103,840円) | 2024年合格目標 高卒程度公務員合格コース 148,000円(税込) (代理店138,000円税込) | 2024年合格目標 地方初級・国家高卒併願コース 140,000円(税込) (セール価格128,800円) |
作文添削 | ○(3回) | ○(3回) | ○(無制限) |
模試 | ー | ○(1回) | ○(1回) |
面接カード添削 | ○ | ○ | ○ |
模擬面接 | ○(2回) | ○(無制限) | ○ |
質問サポート | ○(50回) | ○ | ○ |
担任制 | △(相談サポートあり) | ○ | △(相談サポートあり) |
合格実績 | 2023年210名 | 2023年3,567名(延べ人数) | 2023年313名(実人数) |
特徴(メリット) |
|
|
|
気になった点(デメリット) | 合格実人数が他の予備校よりもまだ少ない(ただし合格者数は急増中) | 費用が少し高い(高い分、各本校実施の生講義のオンライン配信で勉強可能) | 模擬面接がリモートでの実施(校舎などでリアル対面でやったほうが効果は高い) |
HP・資料請求 | アガルート | LEC | クレアール |
(※2024年4月28日時点の情報です)
アガルート:香川県庁合格(女性)
公務員試験の予備校を探している際にいくつかの予備校をランキング形式で紹介しているサイトを見かけ、そのランキングの上位にアガルートの名前があったことから資料を請求しました。届いたお試しの講義動画とテキストが良かったことと、内定すれば全額返金という特典があること、さらにフルオンラインで受講できることに惹かれ、最終的にアガルートに決めました。
(引用:アガルートHP)
LEC:受講中(40~44歳)
会社勤めをしながら、来年の採用を目指しています。働いているので授業や模試を来校せずに受けられたらと思い、この講座に申し込みました。横浜校はアクセスも良いので、最初は来校して受講相談させていただきました。事務の方の対応も丁寧でわかりやすく、やる気を削ぐような感じはありませんでしたし、ここで頑張ろうと思います。大卒ですが、学校を卒業してだいぶ経つのでもう一度基礎から勉強し直す必要があると感じました。最初のカウンセリングで頂いた数的処理のお試しテキストと動画はとてもわかりやすかったです。これなら、範囲の広い教養試験の勉強もやり切れると確信しています。頑張ります。
(引用:LEC HP)
クレアール:川崎市合格(30歳)
(おそらく)全ての講義資料がpdfで提供されておりタブレットでの学習が可能になったことで、通勤中などの隙間時間にも学習ができた点です。これが一番でした。いつでも学習できるという通信制のメリットは、反面、自分から学習する機会を作りにいかなければならないということでもあります。その点において、タブレット1つで学習できることは、学習へのハードルを下げることに繋がり、結果的に継続的な学習に繋がったと考えています。また、公務員試験のキモであろう数的処理の講義が非常にわかりやすかったことです。私は全くの門外漢で不安もありましたが林講師の講義が非常にわかりやすく、また純粋に面白く、結果的に高得点に繋がったと考えています。
(引用:クレアール HP)
3社をおすすめとして挙げましたが、費用はそこまで変わりません。
受講したわけではありませんが、実際どの通信講座でも合格者はでているので、講義内容やテキストもそこまで大きく変わらないでしょう。
そのうえで、もし、今の私が公務員試験を受験するとしたら、
「アガルート」
を選びます。
(転載元:アガルートHP)
アガルートをおすすめする一番の理由は、なんといっても「内定特典」です。
ねこさん 予備校で勉強しようと思っているんだけど、お金に余裕ないから安く済ましたくて、、、。どこかおすすめの予備校はないかな? 伯爵さん とにかく安く済ましたいなら内定特典(全額返金・費用無料)のあ[…]
ちなみ、
- 試験日程や受験科目や合格体験談などの試験情報を知りたい人
- 公務員になろうか迷っている人
はクレアールが発行している
「公務員転職ハンドブック」や「公務員試験入門ハンドブック」
が非常に役立つので、一読してみるのもおすすめです。
気になる人、ほしい人はこちらからどうぞ!↓
まとめ
ここまで、公務員予備校(通信講座)の選び方とおすすめの予備校を紹介しました。
就職氷河期世代枠の受験生は、
- 「公務員試験初学生の人が多い」
- 「基礎学力が衰えている」
- 「働きながらの受験勉強となる人も多い」
と思います。
そのなかで、効率的に勉強したい人は予備校(通信講座)を利用するのがおすすめです。
しかし、予備校はやはり費用の高さが最大のデメリットです。
独学が得意な人は、市販の参考書などを利用しての独学で十分合格は可能です。
ただし、独学の場合、面接対策がのちのち困るので、どう対応するか前もって考えておきましょう。
ココナラなどを利用するのも一つの手です。
猫さん 独学で勉強してるんだけど、面接の練習とか面接カードの添削してくれる人が周りにいなくて困ってるんだよね、、、 伯爵さん そういう時は「ココナラ」を利用すれば独学でも面接対策が可能だよ! […]
ただ、
- 独学・面接が苦手
- 独学で公務員試験に失敗したことがある
- 講義形式で勉強したい
- 手厚い面接サポートを受けたい
という人は、予備校(通信講座)の利用を前向きに検討してみることをおすすめします。
- 「質問サポート」
- 「作文添削」
- 「面接カード添削」
- 「模擬面接」
- 「担任制」
これらの予備校(通信講座)のメリットは、独学にはない非常に魅力的な部分です。
同じような苦労をしてほしくないので、ぜひ筆記試験勉強の段階から面接対策も考慮してください。
ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます☆
ねこさん 公務員試験の就職氷河期世代枠を受験しようと思うんだけど、試験内容や対策方法がよく分からないんだよね、、、 伯爵さん そういう人のために、就職氷河期世代枠関係の記事をまとめてみたのでぜひ[…]
社会人が公務員に転職する際に一番のネックになるのは、「教養試験」(筆記試験)です。 日々多忙な毎日を過ごしている社会人にとって、「勉強時間」の確保は頭の痛い問題です。 ねこさん[…]
猫さん 公務員試験の就職氷河期世代枠で教養試験を受験するんだけど、どう勉強したらいいのか全然分からないよ~助けて~ 伯爵さん それじゃ就職氷河期世代枠に限定した教養試験の勉強方法を紹介するね! […]