【格安】公務員予備校の費用を最も安くする方法はズバリ「内定特典」!(全額返金あり)

ねこさん
予備校で勉強しようと思っているんだけど、お金に余裕ないから安く済ましたくて、、、。どこかおすすめの予備校はないかな?
伯爵さん
とにかく安く済ましたいなら内定特典(全額返金)のある予備校がおすすめだよ!

 

今回の記事では、内定特典のあるおすすめの予備校「アガルート」について、さくっと解説します。

 

おもに、以下の方に役立つ内容となっています。

  • 公務員予備校選びに迷っている受験生
  • とにかく費用を安くしたい受験生
  • 公務員試験に合格する自信がある受験生

 

資格予備校「アガルート」の内定特典の全額返金を利用できれば、費用はゼロで済む!

 

プロフィール

詳細なプロフィールはこちら

 

スポンサーリンク

内定特典のある資格予備校「アガルート」

「アガルート」とは、

2015年1月に開校したオンラインによる講義の配信を中心とした資格予備校です。

引用:アガルートアカデミーHP

 

特徴としては、

  • 最小限に絞った講座体系
  • 最良のテキスト(フルカラーテキストなど)
  • 使いやすい受講環境(画面にテキストが同時表示されるのでテキストを持ち歩く必要がない、7段階の倍速機能など)

があり、「必要なものを必要なだけ」をコンセプトに運営されています。

 

伯爵さん
開校してそれほど年月が経っていないので、様々な特典で他の公務員予備校と差別化をし、受講生を集めています

合格実績(2022年内定実績)

【国家専門職】
  • 国税専門官 8名
  • 労働基準監督官 3名
  • 財務専門官 1名

 

【国家一般職】

  • 防衛省 1名
  • 環境省 1名
  • 金融庁 1名
  • 検察庁 1名
  • 出入国在留管理庁 1名
  • 東京税関 1名

 

【県庁】

  • 東京都庁Ⅰ類B 3名
  • 東京都庁Ⅰ類A 1名
  • 千葉県庁 1名
  • 栃木県庁 1名
  • 群馬県庁 1名
  • 岐阜県庁 1名
  • 兵庫県庁 1名
  • 香川県庁 1名
  • 長崎県庁 1名
  • 宮崎県庁 2名
  • 鹿児島県庁 1名
【市役所・村役場・警察消防】
  • 特別区 3名
  • 八王子市 1名
  • 川崎市 1名
  • 厚木市 1名
  • 新座市 1名
  • 柏市 2名
  • 静岡市 1名
  • 浜松市 1名
  • 秋田市 1名
  • いわき市 1名
  • 長野市 1名
  • 大阪市 2名
  • 藤井寺市 1名
  • 米原市 1名
  • 広島市 1名
  • 真庭市 1名
  • 観音寺市 1名
  • 福岡市 1名
  • 長崎市 1名
  • 松浦市 1名
  • 鹿児島市 1名
  • 大和町 1名
  • 中城村 1名
  • 警察 2名
【国立大学法人】
  • 一橋大学 1名
  • 東京工業大学 1名
  • 東北大学 1名
  • 徳島大学 1名
  • 九州大学 1名

アガルート受講生の口コミ

「アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ」

東京都庁Ⅰ類B合格:学生(男性)

本格的に公務員を目指し始めたのが三年生の9月だったので、通学型の予備校では間に合わないと感じたためです。オンラインなら自分のペースで進めることができ、最短で合格することができると感じました。その中でもアガルートの合格特典に惹かれて当講座を受講しました。


香川県庁合格:学生(女性)

公務員試験の予備校を探している際にいくつかの予備校をランキング形式で紹介しているサイトを見かけ、そのランキングの上位にアガルートの名前があったことから資料を請求しました。届いたお試しの講義動画とテキストが良かったことと、内定すれば全額返金という特典があること、さらにフルオンラインで受講できることに惹かれ、最終的にアガルートに決めました。


国家一般職金融庁合格:学生(女性)

資料請求をしてサンプル講座を受講してみた時、1つ1つの講義がコンパクトでわかりやすく、テンポよく進められそうだと思いました。中でも生粋の文系である私にとっては数的処理が鬼門であると考えたため、数的処理の講座・テキストが自分に合っていたのも決め手になりました。


宮崎県庁合格:社会人(男性)

仕事をしながら公務員を勉強する必要があったため、勉強できる時間に効率的に学習でき、かつ合格を確実なものとする勉強手段を検討する中で、自分のペースで学習を行うことが出来るオンライン講座を選びました。その中で、アガルートを選んだ理由はテキストや講座解説のサンプルを体験する中で、要点が分かりやすくまとめられており、これなら効率的、計画的に学習が進められると感じたからです。

(引用: アガルートHP

アガルートの3つの特典

アガルートには様々な特典があります。

 

以下、主な特典を3つをご紹介します。(2023年8月8日現在)

  1. 内定特典
  2. 割引制度
  3. キャンペーン

 

内定特典

アガルート最大のメリットとして挙げられるのが、以下の「内定特典」です。

「お支払い金額 全額返金」

「Amazonギフト券 3万円分」

(※【2024年合格目標】教養+専門型ワイド・教養+専門型スタンダード・教養型の場合)

 

例えば、アガルートの【2024年合格目標】地方上級・国家一般職コース(教養+専門型スタンダード対策カリキュラム大卒)は、

272,800円(税込)

なので、内定して条件を満たせば、約27万円がタダになります。

 

伯爵さん
全額返金はさすがにお得すぎます(笑)私が受験した際にこの特典があったら間違いなく利用を検討していましたね

 

内定特典は、特定のコースを受講して公務員試験に合格し、一定の条件を満たした場合に対象となります。

 

ちなみに、「お支払い金額全額返金」の条件は以下のとおりです。

  • 内定通知書データの提出
  • 顔写真の提出
  • 合格体験記の提出
  • 面接再現の提出
  • 合格者インタビューへのご出演

 

以下のリンクからアガルートHPの内定特典ページにいけるので、興味がある方はどうぞ↓

アガルート内定特典

 

伯爵さん
全額返金はさすがにインパクトがありますね、内定ゲットに自信がある人はアガルート一択ですね!

割引制度

アガルートには、「割引制度」も多数あります。

「友人紹介割引」・・・紹介者:現金2万円キャッシュバック&申込者:5%OFF

「再受講割引制度」・・・受講料20%OFF

「再受験割引制度」・・・受講料10%OFF

「他校乗換割引制度」・・・受講料20%OFF

「家族割引制度」・・・受講料10%OFF

「グループ割引制度」・・・3名以上5名未満10%OFF、5名以上10名未満15%OFF、10名以上20%OFF

 

キャンペーン

アガルートではキャンペーンが実施されているときがあります。

 

現在実施されているキャンペーンの一例が以下のものです。

2023年合格目標カリキュラム(市役所・国立大学法人)が30%OFFで83,160円(税込)

2023年合格目標速習カリキュラム(国家総合職教養区分)が30%OFFで90,860円(税込み)

(2023年1月13日~2023年10月1日)

大学生限定5%OFFクーポンプレゼント

 

伯爵さん
申込はできるだけキャンペーン期間中にしたほうが安く済むよ!

まとめ

ここまで内定特典のある、おすすめの資格予備校「アガルート」についてご紹介しました。

 

とにかく安く済ませたい受験生

内定をゲットする自信がある受験生

 

は、アガルートは特におすすめの予備校となります。

 

少しでも気になった方は下のリンクからアガルート公務員講座の詳細ページをみてみましょう。

アガルート

 

また、無料受講相談(電話、メール、Zoom)も可能なので、心配な点や悩んでいる点があれば、講座購入前に直接相談してみることをおすすめします。

 

伯爵さん
ここまでお読みいただき本当にありがとうございます☆
関連記事

ねこさん 公務員予備校を検討してるんだけど、通学は費用がすごく高いから通信講座にしたいんだけど、どの通信講座がいいのか全然わからないよ、、、 伯爵さん 通信講座選びにはポイントがあるよ!参考に、[…]

関連記事

「公務員になりたい!」と思ったあなた。 「まずは公務員のこと調べなきゃいけないけど、どうやって調べたらいいんだろ」と困っていませんか。 私も大学生のとき、公務員試験の内容とか全然分からなくてネットとかで一人でひたすら時間をかけて[…]

関連記事

ねこさん 公務員試験のために予備校に入ろうか迷ってるんだけど、高いお金払って入っても落ちるかもしれないしなぁ、、、 伯爵さん 予備校に入ったからといって絶対受かるわけではありません。落ちる人にはいくつか[…]