今回の記事では、公務員の行政職と技術職の違いについて、元県職員が自身の経験をもとに紹介します。
- 行政職はジェネラリスト、技術職はスペシャリスト
- 給料は全く同じ
- 忙しさは行政職・技術職関係なく部署による
- 行政職・技術職関係なく異動はだいたい3~4年ごとに必ずある
- 行政職・技術職関係なく昇任・昇給は年功序列
- 行政職・技術職、どちらが上で、どちらが下ということはない
【公務員】行政職と技術職の違い(仕事内容・給料・忙しさ・異動・出世・偉さ)
- 仕事内容
- 給料
- 忙しさ
- 異動
- 出世
- どっちが偉いのか
行政職と技術職の「仕事内容」の違い
仕事内容の違いですが、
- 「行政職はジェネラリスト・なんでも屋」
- 「技術職はスペシャリスト・専門職」
と考えると分かりやすいです。
【行政職】
仕事はバラエティに富んでおり、たとえば政策の立案や人事、予算、経理、広報活動、県税の徴収、国や市町村との連絡調整、福祉に関する相談など様々です。人事異動により様々な職務につき、幅広い経験を積むことも大きな特徴です。幅広い視野を持ち、どのような仕事にも対応できるゼネラリストであることに加えて、担当する職務については専門的な知識を持つスペシャリストとしての側面も求められています。配属先は、県庁各課、地域振興局、保健福祉事務所、建設事務所などほぼ全ての県の機関となります。
【技術職】
各分野でのスペシャリストとして、高度な専門的知識や技術が求められます。同時に県行政の運営に携わる立場から、県民と直接応接したり、市町村との連絡調整をするなどの事務処理の能力も必要になります。
(引用:長野県職員募集案内HP)
行政職は本当に様々な仕事をします。
異動前は税務課にいたのに、次の日から観光誘致課に配属になったり、次の異動では福祉課になったり、ほんとびっくりするくらい様々な部署で様々な仕事を経験します。
それに対して、技術職は基本的には自分の専門職種の仕事をやり続けます。
社会福祉の職種で入庁した人が、行政職や他の技術職の部署に配属になることは基本ありません。
(たまに人事交流で、技術職の人が行政職の部署に配属することはあります。また、技術職の人が行政職の仕事をしたい場合は内部試験をパスすれば行政職に変わることができます)
技術職の職種例を挙げると、(自治体で職種名や募集職種が多少違います)
- 社会福祉
- 心理
- 電気・機械
- 化学
- 農業
- 水産
- 総合土木
- 建築
- 林業
- 薬剤師
- 保健師
- 管理栄養士
- 獣医師
- デジタル
大きく以上のような職種があります。
【関連記事】
地方公務員の試験区分や種類(職種)一覧!(まとめ&徹底解説)
行政職と技術職の「給料」の違い
学歴・年齢・職歴が同じ場合、給料については行政職と技術職は全く同じです。
(薬剤師、保健師、管理栄養士など一部技術職・研究職については、給料が行政職よりも若干高い場合もあります)
初任給も同じですし、給与・ボーナス・手当ももちろん同じ。
【関連記事】
行政職と技術職の「忙しさ」の違い
忙しさについては、行政職・技術職ともに、部署によって全く異なりますので、一概にどちらが忙しいとはいえません。
「本庁」か「現地機関」でも大きく変わってきます。
- 一年通してかなり忙しい部署
- 仕事の忙しさに波がある部署
- 通年で暇で定時上がりが可能な部署
と、忙しさは部署によりけりです。
【関連記事】
県庁の出先機関は本当に楽なのか?元県職員が実態を紹介します!
行政職と技術職の「異動」の違い
異動については、行政職・技術職関係なく基本的には、若手職員のうちはだいたい3~4年ごとに必ず異動します。
異動・配属先ですが、ざっくり示すと
- 仕事がかなりデキる人→本庁の中をぐるぐる異動
- 一般的な人→本庁と現地機関をぐるぐる異動
- 仕事があまりできない人→現地機関をぐるぐる異動
となります。
ただし、技術職の場合、出世する人でも若手のうちは現場で技術力を磨く必要があるので、現地機関に配属になることも多いです。
【関連記事】
元県庁職員が語る県職員の異動の実態(異動サイクルや内示日など)
行政職と技術職の「出世」の違い
出世については、行政職も技術職も完全年功序列で出世(昇任・昇給)していきます。
ただ、行政職のほうがポストがたくさんあるので、出世していく速度が技術職よりも多少早い部分もあります。
ちなみに、長野県の場合、公務員で一番トップの「部長クラス」は、5,097人いる職員の中で79人、割合にして約2%のほんの一握りの選ばれし者です。
行政職と技術職の「偉さ」の違い
最後に、行政職と技術職、どちらが偉いのかということですが、どちらも変わりません。
、、、が、これは個人的見解ですが、なんとなく雰囲気的に「行政職のほうが偉い」風潮があるような気がします。
これは、技術職に比べ、行政職のほうが
- 職員数が多い
- ポストが多い
- 様々な部署を異動するため、幅広い知識を持っている
- 人脈が広い
- 花形の部署が多い
などの理由のため、なんとなく行政職のほうが偉いかな~と個人的には思ってました。
まとめ
ここまで、公務員の行政職と技術職の違いについて、紹介してきました。
結論、「行政職と技術職には、仕事内容以外にほとんど差はない」ということが分かりました。
どちらの仕事も行政を推進していくには、なくてはならない重要な職種・仕事です。
そこには、上も下もないわけです。
【関連記事】