この記事では、2023年度公務員試験の試験日程(申込期間と1次試験日)について、国・都道府県・政令指定都市・特別区別にまとめています。
(情報更新日:2023年10月4日)
おもに、
- 公務員試験がだいたいいつ頃実施されるのか知りたい人
- 受験先の試験日程を知りたい受験生
- 併願先を検討したい受験生
に役立つ内容となっています。
【執筆者↓】
国家公務員の試験日程(申込期間&1次試験日)
まずは、国家公務員の試験日程です。
以下の区分にわけて紹介します。
- 総合職
- 一般職
- 専門職(大卒程度)
- 専門職(高卒程度)
- 経験者
- 中途採用(就職氷河期世代)
【総合職】
区分 | 申込期間 | 第1次試験日 |
---|---|---|
院卒者(法務区分を除く) | 3月1日~3月20日 | 4月9日 |
大卒程度(教養区分を除く) | 3月1日~3月20日 | 4月9日 |
大卒程度(教養区分) | 7月28日~8月21日 | 10月1日 |
【一般職】
区分 | 申込期間 | 第1次試験日 |
---|---|---|
大卒程度 | 3月1日~3月20日 | 6月11日 |
高卒者 | 6月19日~6月28日 | 9月3日 |
社会人(係員級) | 6月19日~6月28日 | 9月3日 |
【専門職(大卒程度)】
区分 | 申込期間 | 第1次試験日 |
---|---|---|
皇宮護衛官 | 3月1日~3月20日 | 6月4日 |
法務省専門職員(人間科学) | 3月1日~3月20日 | 6月4日 |
財務専門官 | 3月1日~3月20日 | 6月4日 |
国税専門官 | 3月1日~3月20日 | 6月4日 |
食品衛生監視員 | 3月1日~3月20日 | 6月4日 |
労働基準監督官 | 3月1日~3月20日 | 6月4日 |
航空管制官 | 3月1日~3月20日 | 6月4日 |
海上保安官 | 3月1日~3月20日 | 6月4日 |
【専門職(高卒程度)】
区分 | 申込期間 | 第1次試験日 |
---|---|---|
皇宮護衛官 | 7月18日~7月27日 | 9月24日 |
刑務官 | 7月18日~7月27日 | 9月17日 |
入国警備官 | 7月18日~7月27日 | 9月24日 |
税務職員 | 6月19日~6月28日 | 9月3日 |
航空保安大学校学生 | 7月18日~7月27日 | 9月24日 |
気象大学校学生 | 8月24日~9月4日 | 10月28日及び29日 |
海上保安大学校学生 | 8月24日~9月4日 | 10月28日及び29日 |
海上保安学校学生 | 7月18日~7月27日 | 9月24日 |
海上保安学校学生(特別) | 3月1日~3月8日 | 5月14日 |
【経験者】
区分 | 申込期間 | 第1次試験日 |
---|---|---|
経験者(係長級・事務) | 7月24日~8月14日 | 10月1日 |
総務省(係長級・技術) | 7月24日~8月14日 | 10月1日 |
外務省(書記官級) | 7月24日~8月14日 | 10月1日 |
国税庁(国税調査官級) | 7月24日~8月14日 | 10月1日 |
農林水産省(係長級・技術) | 7月24日~8月14日 | 10月1日 |
国土交通省(係長級・事務) | 7月24日~8月14日 | 10月1日 |
国土交通省(係長級・技術) | 7月24日~8月14日 | 10月1日 |
観光庁(係長級・事務) | 7月24日~8月14日 | 10月1日 |
気象庁(係長級・技術) | 7月24日~8月14日 | 10月1日 |
【中途採用(就職氷河期世代)】
区分 | 申込期間 | 第1次試験日 |
---|---|---|
中途採用(就職氷河期世代) | 7月19日~7月28日 | 10月29日 |
(参考:人事院公務員試験採用情報NAVI試験情報)
地方公務員(都道府県・政令指定都市・特別区)の試験日程(申込期間&1次試験日)
つづいて、地方公務員の試験日程です。
全都道府県(47)、全政令指定都市(20)、特別区を紹介します。
※障害者枠と警察職は除いています。
※自治体名をクリックすると、各自治体採用HPの日程関係のページに進みます。
都道府県の試験日程(申込期間&1次試験日)
自治体 | 試験区分 | 申込期間 | 1次試験日 |
---|---|---|---|
北海道 | 一般行政A(第1回) | 3月22日~3月31日 | 5月14日 |
教育行政A(第1回) | 3月22日~3月31日 | 5月14日 | |
一般行政A(第2回) | 8月14日~8月23日 | 9月24日 | |
教育行政A(第2回) | 8月14日~8月23日 | 9月24日 | |
総合土木・普及職員A(専門口述型) | 3月22日~3月31日 | 5月14日 | |
技術職A(第1回) | 5月8日~5月18日 | 6月18日 | |
技術職A(第2回) | 8月14日~8月23日 | 9月24日 | |
B区分 | 6月26日~7月7日 | 9月24日 | |
C区分(経験不問) | 3月13日~3月22日 | 5月14日 | |
C区分 | 7月31日~8月10日 | 9月24日 | |
小中学校事務A | 8月14日~8月23日 | 9月24日 | |
小中学校事務B | 6月26日~7月7日 | 9月24日 | |
小中学校事務C(経験不問枠) | 3月13日~3月22日 | 5月14日 | |
小中学校事務C | 7月31日~8月10日 | 9月24日 | |
青森県 | 大卒程度(病院経営) | 3月3日~3月29日 | 4月4日~4月17日 |
大卒程度 | 5月8日~5月26日 | 6月18日 | |
大卒程度・社会人 | 5月8日~5月26日 | 6月18日 | |
短大・高卒程度 | 8月1日~8月25日 | 9月24日 | |
岩手県 | 大卒程度(アピール型先行実施) | 3月1日~3月17日 | 4月23日 |
大卒程度(専門試験型) | 4月24日~5月19日 | 6月18日 | |
大卒程度(アピール型通常枠) | 3月1日~3月17日 | 6月18日 | |
短大卒程度 | 7月1日~8月4日 | 9月24日 | |
高卒程度 | 7月1日~8月4日 | 9月24日 | |
宮城県 | 大卒程度 | 5月2日~5月26日 | 6月18日 |
社会人(第1回) | 5月2日~5月26日 | 6月18日 | |
社会人(第2回) | 7月28日~8月18日 | 9月17日 | |
短大卒程度 | 8月4日~8月31日 | 9月24日 | |
高卒程度 | 8月4日~8月31日 | 9月24日 | |
就職氷河期世代 | 10月27日~11月17日 | 12月10日 | |
秋田県 | 大卒程度(早期枠・SPI) | 3月1日~3月22日 | 4月1日~4月23日 |
大卒程度 | 4月26日~5月17日 | 6月18日 | |
大卒程度(社会人・SPI) | 4月26日~5月17日 | 6月1日~17日 | |
短大卒程度 | 7月21日~8月16日 | 9月24日 | |
高卒程度 | 7月21日~8月16日 | 9月24日 | |
山形県 | 大卒程度 | 4月28日~5月25日 | 6月18日 |
短大卒程度 | 8月4日~9月1日 | 9月24日 | |
高卒程度 | 8月4日~9月1日 | 9月24日 | |
市町村立学校事務職員 | 8月4日~9月1日 | 9月24日 | |
福島県 | 大卒程度(先行実施枠) | 3月1日~3月24日 | 4月16日 |
大卒程度 | 4月19日~5月19日 | 6月18日 | |
資格免許職 | 8月1日~8月18日 | 9月24日 | |
高卒程度 | 8月1日~8月18日 | 9月24日 | |
学校事務 | 8月1日~8月18日 | 9月24日 | |
社会人 | 7月24日~8月18日 | 9月24日 | |
茨城県 | 大卒程度(基礎能力検査型) | 3月1日~3月22日 | 4月5日~4月18日 |
大卒程度(教養試験型) | 4月26日~5月17日 | 6月18日 | |
高卒程度 | 7月3日~8月18日 | 9月24日 | |
小中学校事務 | 7月3日~8月18日 | 9月24日 | |
栃木県 | 大卒程度(特別枠) | 3月1日~3月22日 | 4月9日 |
大卒程度 | 4月14日~5月12日 | 6月18日 | |
大卒程度(小中学校事務) | 4月14日~5月12日 | 6月18日 | |
資格免許職(保健師など) | 4月14日~5月12日 | 6月18日 | |
社会人 | 7月20日~8月15日 | 9月17日 | |
高卒程度 | 7月20日~8月15日 | 9月24日 | |
高卒程度(小中学校事務) | 7月20日~8月15日 | 9月24日 | |
資格免許職(歯科衛生士など) | 7月20日~8月15日 | 9月24日 | |
就職氷河期世代 | 9月29日~10月19日 | 12月3日 | |
群馬県 | 大卒程度(SPI) | 4月4日~4月17日 | 4月28日 |
大卒程度 | 5月2日~5月19日 | 6月18日 | |
短大卒程度 | 5月2日~5月19日 | 6月18日 | |
高卒程度 | 8月4日~8月22日 | 9月24日 | |
社会人(行政事務) | 7月19日~8月14日 | 9月8日~9月21日 | |
社会人(技術) | 7月19日~8月14日 | 9月24日 | |
就職氷河期世代 | 7月19日~8月14日 | 9月24日 | |
埼玉県 | 大卒程度(DX) | 4月26日~5月10日 | 5月28日 |
大卒程度 | 4月26日~5月10日 | 6月18日 | |
大卒程度(小中学校事務) | 4月26日~5月10日 | 6月18日 | |
免許資格職(薬剤師など) | 4月26日~5月10日 | 6月18日 | |
免許資格職(栄養士など) | 8月18日~8月28日 | 9月24日 | |
高卒程度 | 8月18日~8月28日 | 9月24日 | |
高卒程度(小中学校事務) | 8月18日~8月28日 | 9月24日 | |
社会人 | 8月18日~8月28日 | 9月24日 | |
千葉県 | 大卒程度 | 5月12日~5月26日 | 6月18日 |
短大卒程度 | 7月25日~8月14日 | 9月24日 | |
高卒程度 | 7月25日~8月14日 | 9月24日 | |
資格免許職(獣医師など) | 5月12日~5月26日 | 6月18日 | |
資格免許職(栄養士など) | 7月25日~8月14日 | 9月24日 | |
社会人 | 7月25日~8月14日 | 9月24日 | |
就職氷河期世代 | 9月6日~9月26日 | 10月29日 | |
東京都 | 院卒程度(1類A) | 3月28日~4月4日 | 5月14日 |
大卒程度(1類B・一般方式) | 3月28日~4月4日 | 4月30日 | |
大卒程度(1類B・新方式) | 3月28日~4月4日 | 4月30日 | |
短大卒程度(2類) | 7月3日~8月4日 | 9月10日 | |
高卒程度(3類) | 7月3日~8月4日 | 9月10日 | |
キャリア活用型 | 6月1日~6月28日 | 8月13日 | |
就職氷河期世代 | 8月10日~8月21日 | 10月22日 | |
神奈川県 | 大卒程度(早期Ⅰ種) | 3月1日~3月15日 | 4月9日 |
大卒程度(Ⅰ種) | 4月14日~5月8日 | 6月18日 | |
大卒程度(秋季Ⅰ種) | 9月1日~9月15日 | 10月22日 | |
高卒程度(Ⅲ種) | 8月4日~8月21日 | 9月24日 | |
大卒程度(Ⅰ種・小中学校事務) | 4月14日~5月8日 | 6月18日 | |
高卒程度(Ⅲ種・小中学校事務) | 8月4日~8月21日 | 9月24日 | |
免許資格職(早期・福祉職) | 3月1日~3月15日 | 4月9日 | |
免許資格職(大卒程度) | 4月14日~5月8日 | 6月18日 | |
免許資格職(短大卒程度) | 8月4日~8月21日 | 9月24日 | |
免許資格職(秋季・福祉、獣医) | 9月1日~9月15日 | 10月22日 | |
社会人 | 6月30日~7月14日 | 7月28日~8月14日 | |
新潟県 | 大卒程度(先行実施枠) | 3月1日~4月5日 | 4月23日 |
大卒程度 | 5月9日~5月29日 | 6月18日 | |
短大卒程度 | 7月3日~8月25日 | 9月24日 | |
高卒程度 | 7月3日~8月25日 | 9月24日 | |
小中学校事務 | 7月3日~8月25日 | 9月24日 | |
キャリア採用(ジョブ型) | 8月29日~9月22日 | ー | |
キャリア採用(地域枠) | 8月29日~9月22日 | 10月15日 | |
就職氷河期世代 | 7月3日~8月18日 | 9月24日 | |
富山県 | 大卒程度 | 4月24日~5月25日 | 6月18日 |
高卒程度 | 7月21日~8月4日 | 9月24日 | |
就職氷河期世代 | 7月21日~8月4日 | 9月24日 | |
社会人(UILターン) | 7月21日~8月4日 | 9月24日 | |
石川県 | 大卒程度(土木先行枠) | 3月1日~3月20日 | 4月16日 |
大卒程度 | 5月10日~5月31日 | 6月18日 | |
大卒程度(特別募集) | 9月7日~9月29日 | 10月15日 | |
短大卒・高卒程度 | 7月31日~8月29日 | 9月24日 | |
短大卒程度(総合土木) | 7月31日~8月29日 | 9月24日 | |
免許資格職(保育士など) | 7月31日~8月29日 | 9月24日 | |
社会人 | 7月31日~8月29日 | 9月24日 | |
就職氷河期世代 | 7月31日~8月29日 | 9月24日 | |
福井県 | 大卒程度(Ⅰ種・アピール枠) | 3月3日~3月22日 | 4月6日~4月20日 |
大卒程度(Ⅰ種・技術先行枠) | 3月3日~3月22日 | 4月6日~4月20日 | |
大卒程度(Ⅰ種) | 4月28日~5月30日 | 6月18日 | |
大卒程度(Ⅰ種・追加募集) | 8月30日~9月19日 | 10月2日~10月15日 | |
大卒程度(Ⅰ種・移住定住促進枠) | 8月10日~9月19日 | 10月15日 | |
高卒程度(Ⅱ種) | 8月10日~8月29日 | 9月24日 | |
小中学校事務 | 8月10日~8月29日 | 9月24日 | |
就職氷河期世代 | 8月10日~8月29日 | 9月24日 | |
山梨県 | 大卒程度 | 5月8日~5月23日 | 6月18日 |
高卒・資格免許職・学校事務 | 8月4日~8月25日 | 9月24日 | |
社会人 | 8月4日~8月25日 | 9月17日 | |
就職氷河期世代 | 7月24日~8月14日 | 9月24日 | |
長野県 | 大卒程度(行政B・SPI方式) | 3月1日~3月21日 | 3月24日~4月5日 |
大卒程度(総合土木・アピール方式) | 8月18日~9月7日 | 9月12日~9月29日 | |
大卒程度(行政A・一般方式) | 4月28日~5月22日 | 6月18日 | |
大卒程度(行政B・SPI・秋季チャンス) | 7月26日~8月22日 | 8月25日~9月5日 | |
短大・高卒・小中学校事務 | 7月14日~8月25日 | 9月24日 | |
社会人(第1回) | 2月22日~3月21日 | 4月14日~5月1日 | |
社会人(第2回) | 7月14日~8月16日 | 9月8日~9月15日 | |
岐阜県 | 大卒程度(SPI新方式) | 3月1日~3月21日 | 4月2日~4月18日 |
大卒程度 | 4月21日~5月15日 | 6月18日 | |
資格免許職(薬剤師など) | 4月21日~5月15日 | 6月18日 | |
短大・高卒程度(社会人) | 5月11日~6月1日 | 7月23日 | |
資格免許職(司書など) | 7月18日~8月9日 | 9月24日 | |
短大・高卒程度 | 7月18日~8月9日 | 9月24日 | |
小中学校事務 | 7月18日~8月9日 | 9月24日 | |
静岡県 | 大卒程度(早期枠) | 3月1日~3月22日 | 4月23日 |
大卒程度 | 5月12日~5月26日 | 6月18日 | |
短大卒・高卒程度 | 8月1日~8月24日 | 9月24日 | |
社会人 | 5月24日~6月9日 | 7月9日 | |
就職氷河期世代 | 7月28日~8月10日 | 9月24日 | |
愛知県 | 大卒程度 | 3月29日~4月21日 | 5月21日 |
大卒程度(心理・社会福祉) | 3月29日~4月21日 | 5月21日 | |
高卒程度 | 8月14日~8月29日 | 9月24日 | |
社会人(高卒) | 7月27日~8月8日 | 9月17日 | |
職務経験者(4月) | 3月29日~4月21日 | 5月21日 | |
職務経験者(7月) | 7月27日~8月8日 | 9月17日 | |
小中学校事務 | 8月14日~8月29日 | 9月24日 | |
三重県 | 大卒程度 | 5月9日~5月30日 | 6月18日 |
大卒程度(秋季) | 7月14日~8月24日 | 9月24日 | |
社会人 | 7月14日~8月24日 | 9月24日 | |
短大卒程度 | 7月14日~8月24日 | 9月24日 | |
高卒程度 | 7月14日~8月24日 | 9月24日 | |
滋賀県 | 大卒程度 | 5月8日~5月29日 | 6月4日or6月18日 |
大卒程度(先行実施枠・総合土木) | 3月1日~3月27日 | 4月9日 | |
高卒程度(小中学校事務含む) | 8月1日~9月1日 | 9月24日 | |
社会人 | 10月3日~11月2日 | 11月19日 | |
就職氷河期世代 | 7月7日~8月4日 | 8月27日 | |
京都府 | 大卒程度(先行実施枠) | 3月1日~3月24日 | 3月30日~4月17日 |
大卒程度(第1回) | 4月26日~5月22日 | 6月18日 | |
大卒程度(第2回) | 8月24日~9月7日 | 9月12日~9月28日 | |
高卒程度 | 7月24日~8月17日 | 9月24日 | |
小中学校事務 | 7月24日~8月17日 | 9月24日 | |
就職氷河期世代 | 9月19日~10月2日 | 10月16日~11月6日 | |
大阪府 | 大卒(行政) | 3月1日~4月5日 | 5月14日 |
大卒(技術職) | 3月1日~3月27日 | 4月15日から5月12日 | |
高卒程度 | 7月3日~8月31日 | 9月24日 | |
社会人 | 8月3日~8月28日 | 10月1日 | |
就職氷河期世代 | 7月10日~7月24日 | 8月27日 | |
小中学校事務 | 7月19日~8月18日 | 9月24日 | |
兵庫県 | 大卒程度(事務系) | 4月24日~5月26日 | 6月18日 |
社会人(事務系) | 8月21日~9月15日 | 10月1日 | |
高卒程度 | 8月1日~8月31日 | 9月24日 | |
資格免許職 | 4月24日~5月26日 | 6月18日 | |
大卒程度(技術職・春) | 3月13日~4月7日 | 4月23日 | |
大卒程度(技術職・秋) | 8月21日~9月15日 | 10月1日 | |
社会人(技術職・春) | 3月13日~4月7日 | 4月23日 | |
社会人(技術職・秋) | 8月21日~9月15日 | 10月1日 | |
奈良県 | 大卒程度 | 5月10日~5月25日 | 6月18日 |
大卒程度(行政アピール型) | 4月3日~4月25日 | 5月1日~5月17日 | |
大卒程度(技術系チャレンジ型) | 4月3日~4月17日 | 4月21日~5月7日 | |
社会人A | 5月10日~5月25日 | 6月18日 | |
社会人B | 8月14日~8月30日 | 9月24日 | |
高卒程度 | 8月14日~8月30日 | 9月24日 | |
小中学校事務 | 8月14日~8月30日 | 9月24日 | |
和歌山県 | 就職氷河期世代 | 3月2日~3月22日 | 4月16日 |
社会人(UIターン) | 3月2日~3月22日 | 4月16日 | |
大卒程度 | 4月18日~5月19日 | 6月18日 | |
高卒程度(小中学校事務含む) | 7月24日~8月17日 | 9月24日 | |
鳥取県 | 大卒程度(事務キャリア総合) | 3月1日~4月4日 | 5月14日 |
大卒程度 | 3月1日~5月18日 | 6月18日 | |
民間企業等経験者 | 6月27日~7月25日 | 8月27日 | |
就職氷河期世代チャレンジ枠 | 6月27日~7月25日 | 8月27日 | |
短大・高卒程度 | 7月28日~8月28日 | 9月24日 | |
島根県 | 大卒程度(技術B) | 3月1日~3月24日 | 4月15日 |
大卒程度(行政B面接重視) | 3月1日~3月24日 | 4月15日 | |
大卒程度 | 4月21日~5月19日 | 6月18日 | |
高卒程度(A日程) | 4月21日~5月19日 | 6月18日 | |
高卒程度(B日程) | 7月26日~8月25日 | 9月24日 | |
学校事務(経験者・出雲地区) | 7月26日~8月25日 | 9月24日 | |
社会人 | 8月1日~9月22日 | 10月15日 | |
島根創生推進枠 | 8月1日~9月22日 | 10月15日 | |
Uターン・Ⅰターン型経験者 | 9月15日~10月20日 | 11月18日 | |
岡山県 | 大卒程度(アピール型) | 3月1日~3月31日 | 4月16日 |
大卒程度 | 4月21日~5月19日 | 6月18日 | |
高卒程度 | 7月4日~8月18日 | 9月24日 | |
社会人経験者 | 8月8日~9月15日 | 10月15日 | |
小中学校事務 | 7月4日~8月18日 | 9月24日 | |
広島県 | 大卒程度 | 5月11日~5月31日 | 6月18日 |
社会人(第1回) | 5月11日~5月31日 | 6月18日 | |
社会人(第2回) | 8月28日~9月20日 | 10月15日 | |
短大卒程度(総合土木以外) | 7月3日~9月5日 | 9月24日 | |
短大卒程度(総合土木) | 5月11日~5月31日 | 6月18日 | |
高卒程度(学校事務含む) | 7月3日~9月5日 | 9月24日 | |
山口県 | 大卒程度(チャレンジ型) | 2月28日~3月20日 | 4月9日 |
大卒程度 | 4月28日~5月18日 | 6月18日 | |
社会人 | 4月28日~5月18日 | 6月18日 | |
高卒程度(学校事務含む) | 7月7日~8月8日 | 9月24日 | |
就職氷河期世代 | 7月7日~7月27日 | 8月27日 | |
徳島県 | 大卒程度 | 5月8日~5月26日 | 6月18日 |
短大卒程度 | 8月3日~8月21日 | 9月24日 | |
高卒程度(学校事務含む) | 8月3日~8月21日 | 9月24日 | |
社会人 | 8月3日~8月21日 | 9月24日 | |
就職氷河期世代 | 8月3日~8月21日 | 9月24日 | |
香川県 | 大卒程度 | 5月11日~5月29日 | 6月18日 |
短大卒程度 | 5月11日~5月29日 | 6月18日 | |
高卒程度(学校事務含む) | 8月17日~9月1日 | 9月24日 | |
社会人 | 5月11日~5月29日 | 6月18日 | |
愛媛県 | 大卒程度 | 5月8日~5月26日 | 6月18日 |
大卒程度(アピール型) | 3月7日~3月22日 | 3月31日~4月12日 | |
社会人 | 6月1日~6月20日 | 書類選考 | |
高卒程度 | 8月10日~8月28日 | 9月24日 | |
資格免許職 | 8月10日~8月28日 | 9月24日 | |
高知県 | 社会人 | 4月14日~5月19日 | 6月18日 |
社会人(UJIターン枠) | 4月14日~5月19日 | 6月18日 | |
大卒程度 | 4月14日~5月19日 | 6月18日 | |
大卒程度(チャレンジ型) | 4月14日~5月19日 | 6月18日 | |
就職氷河期世代 | 7月13日~9月6日 | 9月24日 | |
高卒程度(学校事務含む) | 7月13日~9月6日 | 9月24日 | |
福岡県 | 大卒程度 | 5月8日~5月19日 | 6月18日 |
短大卒程度(学校事務含む) | 8月7日~8月18日 | 9月24日 | |
高卒程度(学校事務含む) | 8月7日~8月18日 | 9月24日 | |
社会人 | 7月10日~7月21日 | 8月20日 | |
就職氷河期世代 | 7月3日~7月14日 | 8月20日 | |
佐賀県 | 大卒程度(特別枠・スポーツ枠) | 3月1日~3月17日 | 4月1日~4月12日 |
大卒程度 | 5月2日~5月24日 | 6月18日 | |
社会人 | 7月3日~8月18日 | 書類選考 | |
短大卒程度 | 8月1日~8月18日 | 9月24日 | |
高卒程度(学校事務含む) | 8月1日~8月18日 | 9月24日 | |
長崎県 | 大卒程度(SPI) | 3月1日~3月24日 | 4月16日 |
大卒程度 | 5月1日~5月19日 | 6月18日 | |
短大卒程度 | 7月31日~8月10日 | 9月24日 | |
高卒程度(学校事務含む) | 7月31日~8月10日 | 9月24日 | |
社会人 | 5月1日~5月19日 | 6月18日 | |
熊本県 | 大卒程度(総合土木・SPI) | 3月1日~3月21日 | 4月16日 |
大卒程度 | 4月13日~5月7日 | 6月18日 | |
社会人(上期) | 4月13日~5月7日 | 6月18日 | |
社会人(下期) | 7月28日~8月18日 | 10月15日 | |
高卒程度(学校事務含む) | 7月28日~8月14日 | 9月24日 | |
就職氷河期世代 | 7月28日~8月14日 | 9月24日 | |
大分県 | 大卒程度(先行実施枠) | 3月1日~3月17日 | 4月16日 |
大卒程度(社会人第1回) | 3月1日~3月17日 | 4月16日 | |
大卒程度 | 5月1日~5月19日 | 6月18日 | |
短大卒程度(総合土木) | 5月1日~5月19日 | 6月18日 | |
大卒程度(社会人第2回) | 7月31日~8月18日 | 9月24日 | |
高卒程度(学校事務含む) | 7月31日~8月18日 | 9月24日 | |
宮崎県 | 大卒程度(特別枠) | 3月1日~3月31日 | 4月10日~4月24日 |
大卒程度(技術系) | 3月24日~4月27日 | 4月24日~5月25日 | |
大卒程度(行政系社会人) | 3月1日~3月31日 | 4月24日~5月21日 | |
大卒程度(技術系社会人) | 3月24日~4月27日 | 4月24日~5月25日 | |
大卒程度 | 4月21日~5月19日 | 6月18日 | |
高卒程度 | 7月14日~8月23日 | 9月24日 | |
就職氷河期世代 | 8月25日~9月28日 | 10月15日 | |
鹿児島県 | 大卒程度(特別枠) | 3月6日~3月22日 | 4月16日 |
大卒程度 | 5月1日~5月17日 | 6月18日 | |
社会人 | 6月1日~6月30日 | 8月13日 | |
UIターン | 6月1日~6月30日 | 8月13日 | |
短大卒程度(学校事務含む) | 8月2日~8月18日 | 9月24日 | |
高卒程度 | 8月2日~8月18日 | 9月24日 | |
就職氷河期世代 | 8月2日~8月18日 | 9月24日 | |
沖縄県 | 大卒程度 | 4月28日~5月19日 | 6月18日 |
短大卒程度(学校事務含む) | 7月10日~7月31日 | 9月24日 | |
高卒程度 | 7月10日~7月31日 | 9月24日 |
政令指定都市&特別区の試験日程(申込期間&1次試験日)
自治体 | 試験区分 | 申込期間 | 1次試験日 |
---|---|---|---|
大阪市 | 大卒程度 | 4月4日~4月25日 | 6月18日 |
短大卒・高卒程度(都市建設など) | 4月4日~4月25日 | 6月18日 | |
社会人(電気など) | 6月1日~6月30日 | 7月21日~8月13日 | |
高卒程度 | 8月2日~8月18日 | 9月24日 | |
学校事務 | 8月2日~8月18日 | 9月24日 | |
司書 | 8月2日~8月18日 | 9月24日 | |
大卒程度(都市建設など) | 8月31日~9月8日 | 10月1日 | |
社会人 | 8月31日~9月8日 | 10月1日 | |
名古屋市 | 大卒程度(春) | 3月1日~3月20日 | 4月23日 |
大卒程度(夏) | 4月20日~5月8日 | 6月18日 | |
大卒程度(秋) | 7月4日~7月31日 | 9月24日 | |
高卒程度 | 7月4日~7月31日 | 9月24日 | |
社会人 | 7月4日~7月31日 | 9月24日 | |
就職氷河期世代 | 7月4日~7月31日 | 9月24日 | |
京都市 | 大卒程度(先行実施枠) | 3月1日~3月31日 | 4月16日 |
大卒程度(京都方式) | 3月1日~3月31日 | 5月8日~5月12日 | |
大卒程度 | 5月11日~5月30日 | 6月18日 | |
就職氷河期世代 | 8月10日~9月1日 | 9月24日 | |
大学院生 | 5月11日~5月30日 | 6月18日 | |
高卒程度(学校事務含む) | 8月10日~9月1日 | 9月24日 | |
社会人(ICT・デジタル枠) | 5月11日~5月30日 | 6月18日 | |
社会人 | 10月5日~11月2日 | 11月26日 | |
横浜市 | 大卒程度(技術先行実施枠) | 3月1日~3月16日 | 4月16日 |
大卒程度(SPI) | 4月3日~4月12日 | 4月3日~4月17日 | |
社会人(SPI) | 4月3日~4月12日 | 4月3日~4月17日 | |
大卒程度 | 4月11日~5月9日 | 6月18日 | |
高卒程度 | 6月22日~7月19日 | 9月24日 | |
社会人 | 6月22日~7月19日 | 9月24日 | |
就職氷河期世代 | 7月3日~7月14日 | 9月24日 | |
神戸市 | 大卒程度(一括募集枠) | 4月20日~5月19日 | 6月18日 |
大卒程度(通年募集枠A) | 3月1日~3月20日 4月1日~4月20日 | 2週間のうち1日 | |
大卒程度(通年募集枠B) | 5月~8月の各1日~15日 | 2週間のうち1日 | |
大卒程度(通年募集枠C) | 9月~11月の各1日~15日 | 2週間のうち1日 | |
大卒程度(通年募集枠D) | 12月~2月の各1日~15日 | 2週間のうち1日 | |
大卒程度(デザイン・クリエイティブ枠) | 4月20日~5月19日 | 6月1日~6月14日 | |
高専・短大卒程度 | 4月20日~5月19日 | 6月1日~6月14日 | |
高卒程度 | 7月24日~8月22日 | 9月24日 | |
社会人(通年募集枠A) | 6月1日~15日 | 7月15日or16日 | |
社会人(通年募集枠B) | 7月1日~15日 8月1日~15日 | 9月16日or17日 | |
社会人(通年募集枠C) | 9月1日~15日 10月1日~15日 11月1日~15日 | 12月16日or17日 | |
社会人(通年募集枠D) | 12月1日~15日 1月1日~15日 2月1日~15日 | 3月16日or17日 | |
就職氷河期世代 | 7月24日~8月22日 | 9月5日~22日 | |
北九州市 | 大卒程度(先行枠) | 3月8日~3月29日 | 4月8日~4月20日 |
大卒程度等(通常枠) | 4月26日~5月15日 | 6月18日 | |
高卒程度等 | 7月31日~8月18日 | 9月24日 | |
大卒程度(秋季枠) | 7月31日~8月18日 | 9月7日~19日 | |
札幌市 | 大卒程度 | 4月21日~5月12日 | 6月18日 |
短大卒・高卒程度 | 7月3日~7月21日 | 9月24日 | |
社会人経験者 | 7月3日~7月21日 | 9月24日 | |
川崎市 | 大卒程度 | 4月21日~5月17日 | 6月18日 |
大卒程度(土木・機械) | 8月23日~9月20日 | 10月15日 | |
高卒程度 | 6月19日~7月21日 | 9月24日 | |
社会人(土木など) | 4月12日~5月22日 | 6月18日 | |
社会人 | 7月19日~8月15日 | 10月15日 | |
就職氷河期世代 | 7月19日~8月15日 | 10月15日 | |
福岡市 | 大卒程度(特別枠) | 3月1日~3月16日 | 4月1日~4月13日 |
大卒 | 5月1日~5月16日 | 6月18日 | |
就職氷河期世代 | 5月1日~5月16日 | 6月18日 | |
社会人 | 5月1日~5月16日 | 6月18日 | |
短大卒・高卒程度 | 7月26日~8月8日 | 9月24日 | |
広島市 | 大卒程度 | 4月21日~5月15日 | 6月18日 |
短大卒・高卒程度(学校事務含む) | 7月31日~8月14日 | 9月24日 | |
社会人 | 7月31日~8月14日 | 8月25日~9月7日 | |
就職氷河期世代 | 7月31日~8月14日 | 8月25日~9月7日 | |
仙台市 | 大卒程度 | 4月19日~5月18日 | 6月18日 |
社会人 | 4月19日~5月18日 | 6月18日 | |
学校事務 | 7月20日~8月23日 | 9月24日 | |
高卒程度 | 7月20日~8月23日 | 9月24日 | |
千葉市 | 大卒程度 | 5月10日~5月23日 | 6月18日 |
短大卒・高卒程度 | 7月26日~8月8日 | 9月24日 | |
社会人 | 7月26日~8月8日 | 9月24日 | |
さいたま市 | 大卒程度(行政事務C) | 4月12日~5月2日 | 4月12日~5月2日 |
大卒(学校事務含む) | 4月24日~5月12日 | 6月18日 | |
社会人 | 4月24日~5月12日 | 6月18日 | |
高卒程度(学校事務含む) | 7月31日~8月21日 | 9月24日 | |
就職氷河期世代 | 7月31日~8月21日 | 9月24日 | |
社会人 | 7月31日~8月21日 | 9月24日 | |
静岡市 | 大卒程度 | 5月1日~5月19日 | 6月18日 |
短大卒・高卒程度 | 8月1日~8月15日 | 9月24日 | |
社会人 | 8月1日~8月15日 | 9月24日 | |
就職氷河期世代 | 8月1日~8月15日 | 9月24日 | |
堺市 | 大卒程度 | 4月3日~4月17日 | 5月28日 |
大卒程度(土木など) | 4月3日~4月17日 | 5月13日~5月28日 | |
高卒程度(学校事務含む) | 8月7日~8月21日 | 9月24日 | |
社会人(事務) | 8月7日~8月21日 | 9月24日 | |
社会人(土木など) | 8月7日~8月21日 | 9月9日~9月24日 | |
就職氷河期世代(事務など) | 8月7日~8月21日 | 9月24日 | |
就職氷河期世代(土木など) | 8月7日~8月21日 | 9月9日~9月24日 | |
社会人(キャリアリターン) | 8月7日~8月21日 | 10月15日 | |
新潟市 | 大卒程度 | 4月24日~5月12日 | 6月18日 |
高卒程度(学校事務含む) | 8月1日~8月18日 | 9月24日 | |
社会人 | 8月14日~9月1日 | 10月15日 | |
就職氷河期世代 | 7月10日~7月31日 | 9月24日 | |
浜松市 | 大卒程度(土木など) | 3月2日~3月31日 | 4月23日 |
大卒程度 | 5月1日~5月31日 | 6月18日 | |
短大卒程度(保育士など) | 5月1日~5月31日 | 6月18日 | |
高卒程度(学校事務含む) | 7月6日~8月10日 | 9月24日 | |
社会人 | 8月7日~9月8日 | 10月15日 | |
岡山市 | 就職氷河期世代 | 3月17日~4月13日 | 4月21日~5月9日 |
大卒程度(技術職) | 4月21日~5月11日 | 6月18日 | |
大卒程度(事務特別枠) | 4月21日~5月11日 | 5月26日~6月20日 | |
大卒程度 | 4月21日~5月11日 | 6月18日 | |
短大卒・高卒程度(技術) | 7月14日~8月10日 | 9月24日 | |
短大卒・高卒程度(事務) | 7月14日~8月10日 | 9月24日 | |
学校事務 | 7月14日~8月10日 | 9月24日 | |
社会人 | 8月18日~9月7日 | 10月15日 | |
相模原市 | 大卒程度 | 4月17日~5月22日 | 6月18日 |
就職氷河期世代 | 4月17日~5月22日 | 6月18日 | |
学校事務 | 4月17日~5月22日 | 6月18日 | |
高卒程度 | 7月3日~7月31日 | 9月24日 | |
社会人 | 9月15日~10月4日 | 書類審査 | |
大卒程度(土木など) | 9月15日~10月10日 | 10月22日 | |
社会人(土木特別枠) | 4月17日~5月22日 | 書類審査 | |
熊本市 | 大卒程度 | 4月14日~5月4日 | 6月18日 |
短大卒・高卒程度 | 7月13日~7月26日 | 9月24日 | |
学校事務 | 7月13日~7月26日 | 9月24日 | |
社会人 | 4月14日~4月30日 | 6月11日~7月1日 | |
就職氷河期世代 | 7月13日~7月26日 | 9月23日~10月6日 | |
特別区 | 大卒程度 | 3月17日~4月3日 | 4月30日 |
大卒程度(秋・土木など) | 7月27日~8月10日 | 9月10日 | |
高卒程度 | 6月22日~7月13日 | 9月10日 | |
社会人 | 6月22日~7月13日 | 9月3日 | |
就職氷河期世代 | 6月22日~7月13日 | 9月3日 |
1次試験の日程(大卒程度・行政職)
つづいて、公務員試験1次試験の実施日別に紹介します(大卒程度・行政職)。
紹介しているのは一般的な試験のものであり、特別枠(SPI、教養試験なし、先行実施など)は除いています。
日付 | 試験 |
---|---|
4月9日 | 国総合職(大卒程度・教養区分除く) |
4月30日 | 東京都(大卒程度・1類B) 特別区・大卒程度 |
5月14日 | 北海道(大卒程度・行政) 大阪府(大卒程度・行政) |
5月21日 | 愛知県(大卒程度・行政) |
5月28日 | 堺市(大卒程度・行政) |
6月4日 | 国専門職(大卒程度) |
6月11日 | 国一般職(大卒程度) |
6月18日 | 県(大卒程度・行政) 政令指定都市(大卒程度・行政) |
10月1日 | 国総合職(大卒程度・教養区分) |
以下の試験は同日に行われており、併願ができないようになっています。
- 東京都と特別区
- 県と県(一部除く)
- 県と政令指定都市(一部除く)
- 政令指定都市と政令指定都市(一部除く)
受験申込は3月から始まる
公務員試験では早い試験区分だと3月1日から受験申込を開始します。
そして3月や4月に1次試験を始める自治体もあります。
併願プラン例&注意点
公務員試験では、併願することが当たり前で、ほぼ全ての受験生が併願しています。
併願の組み合わせは受験生で異なりますが、私の友人たちをみると、
- 国(総合職)と国(一般職)と県(地元)
- 国(一般職)と県(地元)
- 県(地元)と県(大学があった県)
- 県(地元)と政令指定都市(地元)
- 県(小中学校事務職)と県(社会人枠)
が多かったです。
併願プラン例
併願プランの例を紹介します。
国か神奈川県で働きたい受験生(大学生or社会人)を想定し、可能な限り併願数を増やしてみました。
※独立行政法人と大学職員は公務員ではありませんが、併願先に追加してもいいと思います。
【大学生の場合】
自治体 | 試験区分 | 1次試験 |
---|---|---|
国 | 総合職大卒程度 | 4月9日 |
国 | 一般職大卒程度 | 6月11日 |
国 | 国税専門官 | 6月4日 |
神奈川県 | Ⅰ種 | 6月18日 |
神奈川県 | 秋季Ⅰ種 | 10月22日 |
横浜市 | 大卒程度(特別実施枠SPI) | 4月3日~4月17日 |
厚木市 | 大卒程度 | 5月29日~6月4日 |
【社会人の場合(27歳・民間5年経験)】
自治体 | 試験区分 | 1次試験 |
---|---|---|
国 | 経験者(係長級・事務) | 10月1日 |
国 | 総合職大卒程度 | 4月9日 |
国 | 一般職大卒程度 | 6月11日 |
国 | 国税専門官 | 6月4日 |
神奈川県 | Ⅰ種 | 6月18日 |
神奈川県 | 秋季Ⅰ種 | 10月22日 |
横浜市 | 大卒程度(特別実施枠SPI) | 4月3日~4月17日 |
厚木市 | 大卒程度 | 5月29日~6月4日 |
公務員試験は年齢制限が緩いので、20代後半の社会人でも大学生と同じ試験区分を受験できます。
また、現在働いている受験生は、職務経験年数次第で「社会人枠」の受験も可能となるので、
- 大学生と競争するか
- 社会人と競争するか
を選択することができます。
併願する際の注意点
私の知見をもとに、併願する際の注意点を紹介します。
仕事内容が全く異なる職種は選ばないほうがいい
仕事内容が異なる志望先だと、面接の際、面接官にいい印象を与えません。
「この受験生は公務員になれれば、なんでもいいのか」と思われてしまいます。
例えば、事務職(警察事務)と技術職の併願です。
高卒程度の試験区分でも大学生・社会人が受験できる場合もある
自治体によりますが、高卒程度の試験区分でも大学生・社会人が受験できる場合があります。
例えば、長野県小中学校事務職は35歳まで受験可能となっています。
同じ県の別の試験区分は併願できない場合がある
同じ県で受験できる試験区分が複数ある場合があります。
しかし、それらを併願ができない自治体もあるので、受験案内をよく確認してください。
例えば、
- 岩手県:アピール型通常枠と専門試験型は併願できない
- 長野県:行政Aと行政Bは併願できない
- 岩手県:アピール型先行実施枠とアピール型通常枠は併願可能
- 東京都:1類Aと1類Bは併願可能
まとめ
ここまで、公務員試験の試験日程(申込期間と1次試験日)について紹介してきました。
主要な試験は試験日が統一されている場合が結構ありました。
ただ、公務員試験は年齢制限が緩く、また日程が異なる試験区分を選べば、複数併願することが可能です。
実際、ほとんどの受験生が併願しています。
併願することで、本命試験への練習にもなり、一石二鳥です。
うまく日程調整をして、なるべく受験機会を増やすことをおすすめします。
【関連記事↓】