- 退職後にどんな仕事をしたらいいか迷っている元公務員・現役公務員
- Webデザイナーで起業したいと思っている人
- 組織や人間関係で公務員を退職した人は、フリーランスや起業がおすすめ
- Webデザイナーは1人で働くことも可能
- Webデザイナーは絵が描けなくても大丈夫
- 独学でも十分可能
- フリーランスや起業をする場合は、初めは収入が不安定&少ないので複業がおすすめ
公務員を退職した後の働き方(タイプ別)
公務員を退職した後の働き方(仕事)については、退職した理由によって決めるとうまくいくと思います。
Webデザイナーという仕事
企業、学校、官公庁などがインターネット上に設けたWeb(ウェブ)サイトの企画・デザイン・制作を行う。Webクリエイターとも呼ばれる。
入職にあたって、特に学歴や資格は必要とされないが、デザインの基礎知識・技術は必要となる。また、コンピューターの知識は必須であり、大学、短大、専門学校などで知識を身につければ有利である。
正社員のほか、派遣社員、フリーランスなどとして働くこともある。
(引用・一部改変:厚生労働省職業情報提供サイトjobtag)
Webデザイナーは、会社員として働くこともできますが、フリーランスや起業をして1人で働くことも可能な仕事です。
Webデザイナーについて、以下のことを知りたい人は、キャリアガーデンのWebデザイナーのページが分かりやすくおすすめです。
- 仕事内容
- 給料・年収
- 現状と将来性
- やりがい・楽しさ
- 向いている人
- 雇用形態・働き方
「Webデザイナーのやりがい、楽しさ」
自分が手掛けたWebサイトをきっかけに「売上が上がった」「認知されるようになった」などの成果が出て、クライアントが喜んでくれたときには、大きな達成感が得られます。また、他業界のデザイナー職と同様、豊かな感性が求められ、自分のスキルやセンスを生かして働くことができるのも、Webデザイナーとしてのやりがいになります。
(引用:キャリアガーデン)
Webデザイナーに興味がある人におすすめの本
私はブログ運営をして働いていますが、将来的にWebデザイナーとしても働ければと考えています。
今はまず情報収集の段階ですが、以下の本が非常に役立ったので、情報収集をしたい方向けに紹介しておきます。
「Webデザイナーおうち起業」泰道ゆりか、自由国民社
(画像をクリックするとAmazon商品詳細ページに進みます、ご利用ください)
元アラサー銀行員だった著者が、知識・経験ゼロからWebデザイナーとしての働き方を叶えた方法を実体験をもとに分かりやすくまとめられています。
以下、私がこの本を読んで役立ったポイントの一部を紹介します。
- Webデザイナーは絵を描けなくても大丈夫
- 早い段階でどんなに小さくてもいいので実案件の実績を作ることが大切
- 実績をうまく活用することができれば、集客や営業をしなくても、あなたのもとに自然とお客さまが集まってくる
- Webデザインの勉強はネットやSNSで検索すればいくらでも情報が出てくるし、技術書もたくさんあるので独学でも十分可能
- 自分にとって必要な収入の目標をしっかり決めておくことが大切
- お客様が仕事を依頼する理由は、決して「デザインの技術力」だけではなく、お客様に対する対応や態度、仕事の進め方、レスポンスの早さ、納期に対する意識など、デザイン以外にもたくさんある
複業のすすめ(私の経験談より)
私は県職員を退職後、紆余曲折あって、以下の「複業」という働き方に落ち着きました。
- ブログ運営(2020年~)
- 公務員試験アドバイザー(2020年~)
- YouTube(2023年~)
- 投資家(2017年~)
【詳細記事↓】
【公務員辞めたい人必見】30代うつ病で退職した元県職員のその後(6年経過)
【公務員から転職】30代元県職員の転職活動体験談(転職エージェント利用・私立大学職員)
ただ、上記の仕事だけでは、「収入が少ない&不安定」なため、さらにもう一つ在宅の仕事を兼業したいと考えていたところ、「在宅Webデザイナー起業」に行き着きました。
元々デザインには興味がありましたし、Webデザインの知識を高めることは、ブログ運営のメリットとなるため、目指すことにしました。
今は、上記でおすすめした本で紹介されていたデザイン本を読んで勉強しています。
フリーランスや起業を考えたときに、「収入の不安定さ&少なさ」が課題となります。
そのため、私は複業することを強くおすすめします。
複業することで、失敗したときのリスク分散できますし、スキル・経験も段違いの速さで得ることができます。
具体的イメージとしては、月20万円を稼ごうと思った場合、
「ブログで月20万円を目指す」
ではなく、
「ブログで月5万円」
「YouTubeで月5万円」
「ココナラを利用したアドバイザー活動で月5万円」
「Webデザイナーで月5万円」
の複業という形で20万円を目指したほうが良いと私は実感しています。
まとめ
ここまで、公務員退職後に1人で稼げる仕事として、「在宅Webデザイナー」について紹介しました。
公務員退職の理由は人さまざまですが、組織や人間関係がうんざりして辞めた元公務員の方も多いと思います。
そういう方は、焦って民間企業に再就職するのではなく、フリーランスや起業など、1人での働き方も検討してみてはいかがでしょうか。
軌道に乗るまでは収入が少ない&不安定ではあります。でも、うまくいけば公務員時代では稼げないような額を稼げるようになります。
また、自分の裁量で仕事ができるようになり対人関係のストレスも激減しますので、おすすめです。
【転職関連記事】