【公務員試験対策】安く済ませたいなら通信教育!通信教育(オンライン)のメリットを紹介!

ねこさん
公務員試験対策で極力お金かけたくないから通信教育のスクールを探しているんだけど、安くて良いところないかな、、、
伯爵さん
通信教育スクールを調べたので、そのなかで一番のおすすめのスクールを紹介するよ!

今回の記事では、安くておすすめの通信教育(オンライン)について、解説します。

この記事を読むことで、

「おすすめの通信教育スクール(クレアール)のメリット」

などを知ることができます。

記事の信頼性:執筆者は県庁職員(競争倍率33倍、受験者33人中1位採用)約9年、その後学校事務職員(競争倍率14倍、受験者264人中4位採用)に転職した経歴があります。

スポンサーリンク

通信教育が向いている受験生

受験生の特質などから、おすすめの勉強法を以下に整理しました。

  • 過去に大学センター試験や公務員試験を受験したことがある、独学が得意 → 「独学」
  • 独学はそれほど苦手ではない、お金に余裕がない → 「通信教育(教材のみ送られてくるタイプ)」
  • 独学が苦手、講義形式でしっかり学んでいきたい、時間に余裕がある、質問をしたい、面接対策まで面倒をみてほしい、お金に多少余裕がある → 「通信教育(web通信タイプ・オンライン)」

独学が得意な受験生は「独学」で十分合格を狙えます

独学があまり得意でない受験生は「通信教育」をおすすめします。

通信教育のなかでも、

「教材が送られてくるだけのタイプ」

「講義を視聴しながら勉強を進めるweb通信タイプ(オンライン)」

の2種類があります。

この2種類では費用が全く異なるため、金銭面で決める人が多いと思いますが、独学が苦手な人は「講義を視聴できるwebタイプ」がおすすめです。

(講義を視聴できるタイプのほうが倍以上高いです)

伯爵さん
独学が得意か、講義を視聴したいか、金銭面を安く抑えたいかなどの点から勉強方法を決めると良いです

おすすめの通信教育は「クレアール」

私が調べた中でのおすすめの通信教育スクールは「クレアール」です。

クレアールを選んだ理由としては、他社と比べて「圧倒的にコストパフォーマンスに優れている」からです。

webに特化した通信学習の専門スクールですので、質の高い学習コンテンツを、スピーディーにかつローコストでお届けでき、時間的にも経済的にも効率性は圧倒的です。

引用:クレアールHP

クレアールを選ぶメリット10個

圧倒的コストパフォーマンスが優れている理由を以下の10個のメリットを用いて紹介します。

  1. 圧倒的に安い
  2. 質問サポート
  3. 論文・作文対策
  4. 面接対策
  5. 担任制
  6. 模試
  7. コースが多様
  8. 安心保証プラン
  9. お試し講座
  10. 期間限定割引キャンペーンあり

※なお、担任制や論文対策などは一部対応していないコースもありますので注意してください。

スポンサーリンク

1 圧倒的に安い(コスパが良い)

通学用の校舎を多く持つスクールは校舎設備を維持するためのコストがかかりますが、クレアールは通信専用スクールなので費用が安く済みます

web通信を提供している他のスクールのなかでも、サービスの充実さからみて、抜群の安さを実現しています。(圧倒的コストパフォーマンス)

伯爵さん
後述しますが、キャンペーンを利用するとさらに安くなります!

2 質問サポート

講義内容や教材についての質問は、無制限で質問可能となっています。

質問用紙を使って、メール、郵送、FAXでどんどん質問しましょう。

3 論文・作文対策

クレアールの通信教育では論文・作文の対策も含まれています。

「添削」を無制限で受けることができるので、納得いくまで答案を練り上げることが可能となっています。

こちらも積極的に利用していきましょう。

4 面接対策

クレアールの面接対策は非常に手厚いものとなっていて、通信教育とは思えないクオリティです。

「面接カードの添削」「模擬面接」まで対応していて、ありがたいことに、回数無制限となっています。

伯爵さん
通信教育で、「面接カードの添削」や「模擬面接」が回数無制限というは非常にありがたいことです

5 担任制

クレアールでは「担任制」を採用しています。

担任は、最終合格まで学習生活全般の悩みを解消できる心強い存在となります。

  • 学習計画の立て方が分からない
  • 遅れが出たときはどうすればいい?
  • 併願先の選び方は?
  • 復習時間の進め方、時間配分は?
  • エントリーシートの書き方が分からない
  • 公務員の仕事について知りたい
  • 苦手科目でつまづいたら、、、などなど
伯爵さん
悩ったり、悩んだら電話やメールで積極的に相談しましょう!

6 模試

自宅にいながら公開模試も受験することができます

※公開模試を1回受験できます。

7 コースが多様

クレアールでは非常のたくさんのコースが用意されています。

受験生ごとに合ったコースを選ぶことが可能となっています。

  • 行政系
  • 心理・福祉系
  • 技術系
  • 公安系
  • 社会人経験者系
  • 高卒程度
  • 資格免許職
  • 速習コース
  • 1年合格コース
  • 2年合格コース
  • 行政系公務員併願総合コース
  • 特別区一類コース
  • 東京都一類Bコース
  • 国家一般職コース
  • 国税専門官・財務専門官コース
  • 裁判所一般職コース
  • 地方上級併願コース
  • 教養コース
  • 行政系公務員専門科目コース
  • SPI対応コース
  • 単科コース

など

8 安心保証プラン 受講期限を1年間延長

安心保証プランに入ることで、受講期限を1年間延長することが可能となっています。

  • 短期間での対策をしいられている受験生
  • 学習期間があまり確保できなそうな受験生

などは安心保証プランの利用も検討してみましょう。

9 お試し講座

クレアールでは無料で実際の講座を体験することが可能となっています。

伯爵さん
お試し講座を体験してから申し込みを検討してみてもいいですね。

なお、お試し講座はクレアールのHPから登録なしで誰でも体験可能です。

10 期間限定割引キャンペーンあり

クレアールでは割引キャンペーンも盛んに行われています。

期間限定なので、見逃さないようにしましょう。

【2023年2月の割引キャンペーン内容】

速修 教養ベーシックコース 170,000円 → 132,600円

1年合格 地方上級スタンダードコース 285,000円 → 202,350円

社会人経験者スタンダードコース(冬・春生) 165,000円 → 143,550円 

まとめ

ここまで安くておすすめの通信教育スクール(クレアール)について紹介してきました。

公務員試験に合格するには、まずは自分に合った勉強方法を見つけることが大切です。

  • 独学
  • 通信教育(教材のみ)
  • 通信教育(web通信)
  • 予備校通学
  • 大学の公務員講座

などの中から自分に適した勉強法を見極め、早期に対策を開始し、合格を目指しましょう!

通信教育や予備校を選ぶ場合は、まずは資料請求をしてみることをおすすめします。

今回紹介したクレアールのHPは以下のリンクから行くことができますので、ぜひ興味がある方は資料請求してみてください。

(資料請求はもちろん無料です)

伯爵さん
ここまでお読みいただき本当にありがとうございます☆

【関連記事】