「株式投資を始めたいけど、やっぱり不安だな、、、」
と考えている株初心者・未経験者は多いのではないでしょうか。
そこで、少しでも不安感を消すため、今回はパソコンやスマホアプリでできる「トレダビ」という無料バーチャル株式投資ゲームを紹介します。
ゲームなので、もちろんお金を失うリスクは一切ありませんので安心してください。
ちなみに私も株式投資を始める前に一度だけトレダビを利用しました。
株式投資が無料で体験できる「トレダビ」とは
1999年にサービスを開始、すでに65万人が利用している株式投資ゲームの決定版です。
- 株取引が不安な未経験者
- 株を始めたばかりでしっかり勉強したい初心者
- 練習の場を探している経験者
など多くの人から利用されています。
PCブラウザ版、スマホアプリ版どちらでも取引を行うことが出来ます。
お金はかかる?
完全無料です。
参加登録・参加費用・手数料は一切かかりません。
投資資金はゲーム内所持金(仮想マナー)を利用します。
参加登録すると、「仮想マネー1000万円」がまず手元に用意されますので、これを利用して投資を行います。
扱っている銘柄
実際に東証で扱われている上場企業銘柄とトレダビ銘柄(仮想の銘柄)を売買することができます。
実際に東証で扱われている実名の銘柄を買うことになるので、臨場感はありますね。
取引回数
1日に4回まで銘柄を買うことができます。
売りは制限なくできます。
取引時間
午後6時~翌午後3時までです。
夜間や休日でも取引時間内ならいつでも売買ができます。(一部メンテナンス時間があります。)
いつでも気軽に株式投資の練習ができるのはありがたいですね。
なお、実際の市場は9時から15時まで(11時30分から12時30分は休憩)となっていますので、ご注意ください。
賞品がもらえる大会がある
トレダビの開催している大会に参加すれば、成績に応じて賞品がゲットできます。
例えば、3ヶ月間の成績を競う大会で優勝すれば、「Amazonギフト券 10万円分」がプレゼントされます!
2位以下にもAmazonギフト券がでます。(2021年11月12日時点)
無料でプレゼントがもらえるうえに、なおかつ投資スキルが身につくという、、、お得すぎる。
トレダビの参加目的(トレダビHPより抜粋)
- 実際の株式取引の腕を上げるため 31%
- 株式取引がどのようなものか知るため 28%
- 純粋にゲームとして楽しむため 22%
- 賞品を獲得したいため 18%
などとなっています。
「トレダビに関するアンケート」より以下のことも分かっています。
トレダビが練習の場として効果的だったと答えた人は6割以上、それ以外の方も株取引の知識を得て実際の取引を開始する方が多くいます。
トレダビを利用してみた私の感想
ゲームではありますが、実際に銘柄を選び、買ったり売ったりできますので、おおまかな株の売買の流れが未経験者でもつかめると思います。
また、現物買い・信用買い・信用売りができたり、成行・指値・逆指値が選べたり、単元株数や出来高など株の本で学んだ知識を実際に体験することができるので、理解力が深まると思います。
なにより、どんなに注文ミスをしてしまっても、全く問題ないので、どんどん注文をだすことで、売買する自信がつくと思います。
でも、具体的な操作方法などは証券会社ごとで多少違うので、そこは慣れが必要となります。
あと、チャートが使えるのでチャートの雰囲気も感じ取ることができます。高度なテクニカル分析はできませんが。
【注意】トレダビはあくまで練習の場。長居は禁物。
トレダビはあくまでゲーム、投資シュミレーションの場です。
ゲームの中で一喜一憂していては駄目です。
ましてや、
- ゲームの中で負けているから、実際の株式投資をやるのはまだ時期尚早であり、実際の相場を中々始めない
- ゲームで大勝し続けているから、自信満々で実際の相場を始める
これは危険です。
リアルな相場の世界は甘くありません、ゲームより何十倍も厳しいです。
機関投資家や有名デイトレーダー、大ベテランなど次元が違う人たちと同じ土俵で勝負しなくてはいけないし、投資家は皆さん身銭をきっているため、本気度がゲームとでは比べ物にならないほど全く違います。
なのでトレダビはあくまで数回体験するぐらいにとどめ、早めに卒業し、少額で良いのでできる限り早く実際の相場へ足を踏み入れて、荒波に揉まれながらも、確実に経験値を高めていきましょう。
ちなみに、トレダビの他にも、「株たす」という株取引デモトレード&漫画付き株入門アプリなど他にもいくつか株のゲームがありますので、自分に見合うものを探してみるのもいいですね。
【関連記事】
【株式投資】やっている人の割合は?世代別では?始めたきっかけは?